Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 17 18 19 20 21 22 23 24 25 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
TED in Fujimi 中学校 外国語 国際文化フォーラム1703 1007
ハンバーグをつくろう 中学校 家庭 Tren 1092
時差を使って日本の位置をとらえる 中学校 社会 yusuke1492 910
日本の人口の変化 中学校 社会 akinori 805
材料と加工に関する技術を利用した木工作品の設計・製作 中学校 技術 製作に関する技術で、木工作品を例に挙げ、構想から製図、製作までの流れで考えています。 uratahiroshi 1034
進む情報化と変わる私たちの社会 中学校 社会 TAKE 920
生物の生育環境と育成技術 中学校 技術 中学校技術科でよく行われるサツマイモの栽培や、ナスビ、オクラなどの夏野菜の栽培の参考になればと思います。 uratahiroshi 948
北陸の産業 中学校 社会 TAKE 835
世界各地の衣食住 中学校 社会 TAKE 884
炭酸水素ナトリウムの熱分解 中学校 理科 中学校理科における化学の基本となってくる炭酸水素ナトリウムの熱分解です。 中2~中3に連れて深まっていく化学領域の入り口となるものだと思います。 生徒に確実に身につけてもらうために、教師がきちんと評価について理解しておくことが大切だと思います。 uratahiroshi 1145
身近な地域の調査 中学校 社会 yusuke1492 982
文明の発展 中学校 社会 akinori 901
世界の人口の分布と変化 中学校 社会 akinori 878
幼児と触れ合おう 中学校 家庭 Tren 1010
安全で快適な住まいを考えよう 中学校 家庭 Tren 1031
前 1 2 Page Gap 17 18 19 20 21 22 23 24 25 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》