Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


メディア研修18さんのルーブリック


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
流通をとりまく環境の変化 高校 専門科目 顧客の満足度と環境に配慮した商品との関連性を知る ビジネスにおいて顧客満足の実現を目指す視点 メディア研修18 1074
力のはたらき 中学校 理科 「食缶はなぜ2人で持って運ぶのだろうか。食缶を持つ時に必要な力に着目して考えよう。」をミッションとし、理科の時間にクラスのみんなに発表する。 メディア研修18 1940
資料の分析と活用 中学校 算数・数学 ミッション:統計資料から何月に宮古島に来島したらよいか県外の人に伝える 成果物:「何月に」という統計的根拠が伝えられる内容が盛り込まれたポスター メディア研修18 1003
「エネルギー変換に関する技術について考えよう」~電気を効果的につくり、効率よく利用するために〜 2年生 技術 発電に関するテクノロジーをどのように評価し、利点・欠点を理解した上で、実生活において自分ならどのように活用するかを根拠を基にまとめる。さらに、今後期待したい、新しいテクノノジーを創造し、提案する。 メディア研修18 1739
関数のグラフ 高校 算数・数学 思い通りの曲線を式で描く グラフの描画による絵の作成 メディア研修18 1279
サインのデザイン 高校 図工・美術 地域や公共施設のサインデザインし、地域や施設担当者に向けてプレゼンテーションを行う。 メディア研修18 982
健康な生活と病気の予防 2年生 保健・体育 保護者を生活習慣病から守るためにプレゼンをする。 メディア研修18 1044
生物の育成計画を立てよう~ハツカダイコンの栽培条件を考えよう~ 中学校 技術 各班でどの様な二十日大根を栽培したいのか、その目標を達成させる為の栽培条件を考えよう。目標と栽培条件と結果をプレゼンしよう。 メディア研修18 1241
町について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 おうちの方に町の不思議を紹介しよう プレゼン メディア研修18 1042
「クラブ活動リーフレット」を作ろう 4年生 国語 クラブ活動で楽しめることや良さをまとめた電子リーフレットを作成し、次年度から活動に参加する3年生に向け発表します。(4年生国語教科書 光村図書(下)) メディア研修18 1244
世界から見た日本の自然環境 2年生 社会 ・日本の自然環境について世界の自然環境と比較することでその特徴をとらえさせる ・身近な自然環境とも照らし合わせて日本の自然環境を実感させる ・身近におこりうる自然災害について考えさせる 地形、気候など視点ごとに特徴をまとめる メディア研修18 969
相似な図形(のあと…) 中学校 算数・数学 ○○家の「いろいろマップ」を作ろう! 自分のおうちに合った、便利な、必要な情報を表した地図をつくり家族と確認。 それを家族で話し合い、確認する メディア研修18 976
私たちの県ー県の広がりー 4年生 社会 自分の住んでいる県(都道府県)の魅力について、県外の人や県を訪れる人に伝えよう。 プレゼンテーション メディア研修18 901
風やゴムの力でものを動かそう 3年生 理科 低学年が遊べる動く車おもちゃを作ろう メディア研修18 984
生物育成に関する技術 ~これからの生物育成~ 中学校 技術 今後の生物育成の技術についての展望を調べ、現状と比較し考える。 ポスター、現在の課題をふまえた上で未来の技術を紹介する内容 メディア研修18 1665
前 1 2 3 次
前に戻る
《検索ページに戻る》