Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 13 14 15 16 17 18 19 20 21 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
農家の仕事〜農家の人の思いを届けよう〜 3年生 社会 ○ミッション:食と自然や環境問題、地域の人々とのつながりを学び、地域に農家の仕事、その生産物の魅力を発信する○成果物:ポスターまたは店舗で使えるPOPの作成 【農作物の種類や産地の分布、生産工程に着目して、見学・調査をして、ポスターや商品をPRするPOPの作成を通して表現をし、農家の仕事は、地域の人々の生活と密接な関わりを持っていることを理解する】 情報教育論21 832
水はどこから 4年生 社会 登米市17 934
水はどこから 4年生 社会 登米市17 941
面積のはかり方と表し方 広さを調べよう 4年生 算数・数学 正方形,長方形,複合図形の面積を求め,陣取りゲームの勝敗を決める。 錦ケ丘小16 1290
くらしを守る「事故や事件からくらしを守る」 4年生 社会 地域の安全を守るために,危険箇所や子ども110番等の情報が記入されている安全マップを作り,校内に掲示するなどして錦ケ丘小学校の児童や地域の人に知らせる。 錦ケ丘小16 1072
広さを調べよう 長方形と正方形の面積 4年生 算数・数学 正方形,長方形,複合図形の面積を求め,陣取りゲームの勝敗を決める。 錦ケ丘小16 1115
身の回りの文章を読み比べよう 「広告と説明書を読み比べよう」 4年生 国語 3年生にタブレットアプリ「ロイロノート」を学習で活用してもらうために広告と説明書を作り,紹介する。 錦ケ丘小16 1061
くらしの中の和と洋 4年生 国語 暮らしの中の「和」と「洋」について調べたことを本にまとめて紹介しよう 片平丁小16 1212
だれもが関わり合えるように 4年生 国語 学校公開で保護者の方や地域の方へバリアフリーについて調べ、誰もが社会生活で不自由なく生活できるような工夫について発信する 源氏前小16 928
ゴミの始末と再利用 4年生 社会 ごみの始末について、ルールを守ったり、リサイクルなどのゴミを減らす努力をしたりすることの大切さを保護者に伝え、自分たちができることを考えよう。 源氏前小16 930
新聞をつくろうⅡ 三重県のお土産新聞を作ってプレゼンをしよう 4年生 合科・横断的な単元 国語・総合の合科。お土産が決められず悩んでいる校長先生に、お土産新聞をつくってプレゼンしよう 源氏前小16 1112
白いぼうし 4年生 国語 chacharhythm18 990
今のわたしたちのくらしと悟陵 4年生 社会 浜口悟陵について知り、稲むらの火の館を見学した後、学習のまとめをつくる。 apple209 928
式と計算の順じょ 4年生 算数・数学 計算の順序についてのきまりを理解する。さらに、工夫して計算するよさに気づき、日常生活で活用できるように広げる。 ssk 1071
鉄棒運動 4年生 保健・体育 chacharhythm18 1102
前 1 2 Page Gap 13 14 15 16 17 18 19 20 21 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》