Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人 3年生 社会 ミッション:スーパーマーケットの工夫をポスターにまとめて、校内で発表する。 成果物:スーパーマーケットの工夫をまとめたポスター 教育と情報19 828
わたしたちのくらしとはたらく人びと 3年生 社会 ミッションは町の店について見学や取材で分かったことをもとにクラスメイトに店を紹介すること。成果物はパンフレットで、相手の興味がわくようなパンフレットを作成することをねらいとする。 教育と情報19 765
学校について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 【ミッション】自分たちの学校の良さや活動を1年生にアピールしよう【成果物】1年生が見て聞いて,学校のみりょくがわかりやすい発表の資料を使った発表 教育と情報19 1278
わたしたちのまち みんなのまち 3年生 社会 「街づくりについて集めた情報を活かし、仮設住宅の跡地をどんな風につかうか考えよう。」というミッションで、成果物は仮設住宅跡地をどのように活用するかを示した図である。街づくりのルールや意図、願いを汲んだうえで、どのように利用するかを考え、地域参画の意識を涵養することを狙いとしている。 教育と情報19 799
見やすく整理して表そう 3年生 算数・数学 火事から身を守るために、月別火災発生件数からその特徴を捉え、原因と対策を考え、それをポスターにまとめ、全校生徒に伝える。 教育と情報19 877
太陽とかげの動きを調べよう 3年生 理科 身近に存在する影の動きから太陽の動きを理解する。 教育と情報19 936
見直そう私たちの買い物、買い物と店の仕事 3年生 社会 ミッション:スーパーマーケットで働く人々の「買い物のしやすさ、良い品物をたくさん売る工夫」を理解し、自分が店員ならどうやって売上を増やすかを考える。 成果物:地域の方々、スーパーの店員を集めてプレゼンテーションを行う 教育と情報19 767
わたしたちのまち 3年生 社会 ミッションは「地域調査を通じて身の回りについて知ろう」 防災・安全マップを作り、文化祭や参観会で展示する。 教育と情報19 742
わたしたちのまち みんなのまち 3年生 社会 プロジェクトのミッション 地元の祭りを調べ、調べたことをまとめる 期待する成果物 祭りの特徴・良さをパンフレットにまとめて配布 教育と情報19 807
昔って、おもしろい 3年生 社会 プロジェクトのミッション 地元の伝統行事を調べ、それをまとめ、発表する。またそれを披露する。 期待する成果物 伝統行事の特徴を新聞にまとめる、披露し伝統に触れる。 教育と情報19 785
店ではたらく人 3年生 社会 保護者への店調べアンケートを元に、スーパーマーケットには人を引き付ける秘密があることに気づき、実際に見学に行って確かめる。その秘密や魅力を新聞にまとめる。 千葉県センター19 922
世界の諸地域 3年生 社会 石川県センター19 690
世界の諸地域 3年生 社会 石川県センター19 722
世界の諸地域 3年生 社会 石川県センター19 820
へん身だんボール 3年生 図工・美術 3Dプリンターを使って、組み立てたり穴をあけたりして、へん身できるものを作ってあそぶ。 教育工学実習19 1065
前 1 2 Page Gap 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》