Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 9 10 11 12 13 14 15 16 17 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
見やすく整理して表そう 3年生 算数・数学 学校で起こるけがの種類、いつどこで起きやすいのかを調べ、グラフや表を使ったポスターを作成し、けがの防止を呼びかける。 教育と情報18 922
働く人とわたしたちのくらし 1.店で働く人と仕事 3年生 社会 地域のスーパーマーケットにはどのような消費者の願いを反映させた工夫があるのか調べ、その工夫についてポスターにまとめる。 教育と情報18 1357
古い道具と昔のくらし 3年生 社会 昔の道具について調べたり、実際に体験してみたりする。昔の道具と今の道具を比較してどのように変化してきたのか年表にまとめる。調べて年表にまとめたことを発表する。 教育と情報18 2270
インタビューしてメモを取ろう 3年生 国語 子供にとって身近な給食という観点を扱い、食べ残しを減らすために給食センターが行っている工夫やそこで働く人たちの給食に対する思いを知る。それをクラスの人たちに向けて発信する活動をすることで、そこから今後の給食を残さないように努めようという思いが芽生える。 ・インタビュー内容をまとめ、そこからみんなに伝えたいことをポスターにまとめる ・給食に対する興味・関心を深めさせる 教育と情報18 1007
はたらく犬について調べよう「もうどう犬の訓練」 3年生 国語 はたらく犬紹介カードをつくって、書かれた本を学校のみんなに紹介しよう。 錦ケ丘小16 870
人をつつむ形〜世界の家めぐり〜 3年生 国語 特徴のある世界の家について調べたことを写真と文章で紹介する。 錦ケ丘小16 1096
つくってあそぼう 3年生 理科 「動画でよく分かる!理科のおもちゃ図かん」を作ろう! 錦ケ丘小16 853
じしゃくにつけよう 3年生 理科 ZISYAKUプロジェクト 全国の3年生のために、磁石の性質をまとめた動画をつくり、紹介しよう。 錦ケ丘小16 903
わたしのまち みんなのまち 市の様子 3年生 社会 自分が選んだ仙台市の特色を示したプレゼンを作成し、来校する先生方に知らせる。 錦ケ丘小17 950
市内で働く人々の仕事 3年生 社会 梨をもっとアピールしよう 市内の梨農家の見学を通じて、梨について学び、梨の良さをもっと知ってもらえるポスターを作成する。 千葉県センター18 830
はたらくひととわたしたちのくらし 3年生 社会 お家の人にスーパーマーケットの工夫を伝えよう 働く人の工夫を新聞やポスターで伝える。 内容・売り方や施設,サービスなどは消費者の願いに対応したもの 千葉県センター18 1030
データの活用とその表現 3年生 算数・数学 子どもたちにとって重要なイベントである運動会を利用して、データの学習と好成績を目指すという二つの観点から授業を行う、というアプローチの考え。 グラフ、またはそれを活用した物(ポスターや新聞など) 教育と情報18 886
データの活用とその表現 3年生 算数・数学 成功、失敗が分かりやすい宝くじについてデータを集めて検証し、その情報収集についての発表をする。 グラフ、表、紙新聞、ポスター等 教育と情報18 909
わたしのまち みんなのまち 3年生 社会 学校周辺の様子についての地図を作り、分かったことを発表し合う。 教育と情報18 895
町について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 ミッション:校区内に残っている古いものをさがして、下級生にビデオで教えよう 成果物:グループのビデオ 鳥取県センター18 973
前 1 2 Page Gap 9 10 11 12 13 14 15 16 17 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》