Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 10 11 12 13 14 15 16 17 18 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
こん虫の育ち 3年生 理科 身近なこんちゅうの育ちの違いに気付き、まとめることができるようにする。 2種類の育ち方に身近なこん虫についてまとめたポスター 岡山県センター18 964
お店で働く人々 3年生 社会 校長先生に近所のスーパーの工夫を伝える。 スーパーが行っている工夫を,ポスターやペープサート等でまとめ,PR動画にする。 更新講習18 759
店ではたらく人 3年生 社会 ミッション:地域のスーパーマーケットの魅力を世界に発信しよう! 成果物:地域のスーパーマーケットの魅力を伝える動画(HPに掲載) 更新講習18 795
わたしのまちみんなのまち 市の様子 3年生 社会 市外の小学校に市の様子を紹介しよう。 市のしょうかい地図を作る、地域のじまん メディア研修18 821
食べ物の秘密を教えます 3年生 国語 友達に食べ物の秘密を伝えよう ポスター メディア研修18 1093
相似な図形 3年生 算数・数学  身近な生活の中から、相似な図形となりそうなものを発見し、相似な図形であることを確かめる授業。画像は、未完成。 ①形が同じで大きさが同じものを発見 ①発見→検証→まとめシート→発表 メディア研修18 1328
風やゴムの力でものを動かそう 3年生 理科 低学年が遊べる動く車おもちゃを作ろう メディア研修18 1026
町について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 おうちの方に町の不思議を紹介しよう プレゼン メディア研修18 1073
わたしたちのまち 3年生 社会 ミッション:仙台市の魅力について深く学び、徳島市(姉妹都市)の小学生に紹介する。 成果物:ドローンを使って仙台市についてPR動画を作る。 教育工学実習18 881
お店の工夫を伝えよう 3年生 社会 お店の工夫PR動画 和歌山授業研究会19 862
しりょうから分かる小学生のこと 3年生 国語 和歌山授業研究会19 958
町たんけん 3年生 社会 ミッション:隣の小学校におすすめポイントを紹介しよう! 教職員支援機構19 809
地域探検 3年生 社会 地域のお店(飲食店)にお客さんを呼ぶために、調査活動を行い、グルメマップをつくります。 教職員支援機構19 732
見直そう!自分たちの買い物 3年生 社会 教職員支援機構19 833
School Rules -日本のミライの校則を考えよう- 3年生 外国語 遠隔システムを活用した小規模校所属生徒同士が年間を通して協同学習を進めるプロジェクト型学習です。地域の高校生が感じている校則や学校環境について外国人留学生やALTに紹介するとともに、世界各国の校則や学校環境などを比較し、理想のミライの校則案について提言する。 ※遠隔システムを活用した協同学習 ※実際に2019年4月~2020年1月まで実施予定。 1903国際文化フォーラム 1036
前 1 2 Page Gap 10 11 12 13 14 15 16 17 18 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》