Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 61 62 63 64 65 66 67 68 69 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
中国人高校生に日本留学する前に見てほしい動画をつくる 高校 外国語 日本に留学する中国人留学生に向けた日本に留学する前に知っていると安心する内容の動画を作ろう! 1903国際文化フォーラム 997
食べて元気に 5年生 家庭 1903国際文化フォーラム 1066
生命倫理の紹介と提言 高校 社会 現代の医療や生命工学での問題の紹介と提言、ポスター発表 1903国際文化フォーラム 971
米作り体験をしよう!人を呼ぼう! 4年生 総合 自分の地域の米作りの特徴を、体験や他地域との比較を通して理解する。自分の地域の米作りを体験してみたい人を募るためのリーフレットを作る。 (ルーブリックは1012を参考にしました) 1903国際文化フォーラム 1075
○先生が履いてみたい靴 中学校 図工・美術 生徒にとって身近な先生が、履いてみたい靴を、紙で作る。 1903国際文化フォーラム 951
KYOTOの名所を紹介するリーフレットを紹介しよう 6年生 外国語 ミッション:KYOTOの名所を5年生に紹介しよう 成果物:KYOTOを紹介するリーフレット 1903国際文化フォーラム 1031
レッツゴー 町たんけん 2年生 生活 KITCHENの会19 926
ようこそ、わたしたちの町へ 6年生 国語 手にとってもらいたくなるような町の見所をしょうかいするパンフレットを作ろう。 KITCHENの会19 767
地域の人に地震が起きたときの正しい行動を伝えよう 6年生 理科 ミッションは、地震による災害を調べ、それが起きたときの正しい行動についてまとめること。 成果物はプレゼンテーションで、調べた内容について地域の人にプレゼンを用いて伝える。 教育と情報19 1057
和の文化を受け継ぐー世界編 5年生 国語 ミッション:世界のお菓子について調べ、お菓子の発祥や工夫をまとめポスターにし、クラス内で発表し伝え合う。 成果物:世界のお菓子(世界中ではなく、1つの国を選ぶ)について発祥や工夫をまとめたポスター。 教育と情報19 1317
はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人 3年生 社会 ミッション:スーパーマーケットの工夫をポスターにまとめて、校内で発表する。 成果物:スーパーマーケットの工夫をまとめたポスター 教育と情報19 825
水はどこから 4年生 社会 ミッション:生活排水のゆくえを調べ、節水の大切さを知り、水を大切にすることを周りの人に提案すること。 成果物:水の循環やダム・浄水場などの役割、節水の仕方などをまとめたポスター 教育と情報19 796
日本の伝統文化を伝えよう 6年生 国語 ミッション:自国の伝統文化を知ることで、日本という国について理解を深め、同時に国際意識を高める 成果物;興味のある伝統文化について調べた情報をまとめたポスター 教育と情報19 893
くふうしようおいしい食事 栄養バランス弁当を作ろう!  6年生 家庭 ミッション:毎日の食事について知り,健康で楽しくおいしいお弁当を作ろう。作ったお弁当を紹介し合い,自分のお弁当を見直し,より素敵なお弁当を作ろう。 教育と情報19 976
「おもちゃ教室」を開こう 2年生 国語 1年生に対して手作りおもちゃの説明をする。 成果物としてカードや実物を使って分かりやすく説明してもらう。 教育と情報19 906
前 1 2 Page Gap 61 62 63 64 65 66 67 68 69 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》