Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 42 43 44 45 46 47 48 49 50 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
「じゃんけんやさん」をひらこう 1年生 国語 (1)『じゃんけんやさん」になり、オリジナルじゃんけんを友達にプレゼントする。 (2)MVJ(最優秀じゃんけん)をきめて、来年度の就学児童に紹介する。 錦ケ丘小16 797
「じゃんけんやさん」をひらこう 1年生 国語 新しく考えたじゃんけんの仕組みや遊び方について「○○(自分の名前)じゃんけんやさん」を開いて順序よく説明する。 錦ケ丘小16 831
いろいろなおはなしをよもう/おはなしをつくろう 1年生 国語 自分で想像して考えた中心人物の物語を作り、コスモス錦保育所、愛子幼稚園の子供たちに贈る。 錦ケ丘小16 813
「おもちゃ教室」をひらこう 2年生 国語 「おもちゃ教室」を開き、順序に気を付けて、1年生にわかりやすいように工夫して説明する。 錦ケ丘小16 835
あなのやくわりを考えよう「あなのやくわり」 2年生 国語 自分の身の回りにある穴の役割と理由を考え、プレゼンテーションで紹介する。 錦ケ丘小16 894
元気なからだづくり大作せん 2年生 特別活動 「元気なからだづくり」に必要なことを学び、学級のみんなが元気なからだになるための作戦を立て、学級だよりで知らせよう。 錦ケ丘小16 862
はたらく犬について調べよう「もうどう犬の訓練」 3年生 国語 はたらく犬紹介カードをつくって、書かれた本を学校のみんなに紹介しよう。 錦ケ丘小16 871
人をつつむ形〜世界の家めぐり〜 3年生 国語 特徴のある世界の家について調べたことを写真と文章で紹介する。 錦ケ丘小16 1096
つくってあそぼう 3年生 理科 「動画でよく分かる!理科のおもちゃ図かん」を作ろう! 錦ケ丘小16 854
和の文化を受け継ぐ〜和菓子をさぐる 5年生 国語 「和の文化」の魅力をプレゼンテーションでメリッサ先生に伝えよう。 錦ケ丘小16 905
じしゃくにつけよう 3年生 理科 ZISYAKUプロジェクト 全国の3年生のために、磁石の性質をまとめた動画をつくり、紹介しよう。 錦ケ丘小16 906
伝統的な工業のさかんな地いき 蔵王町 4年生 社会 自然や伝統を生かした蔵王町の特色を調べ、そのよさを紹介しよう。 錦ケ丘小16 826
わたしたちの県 特色ある地いきと人々のくらし 松島町 4年生 社会 家族に見せる動画を作成し、松島の特色や地域の人々の努力を伝える。 錦ケ丘小16 818
くらしを守る「事故や事件からくらしを守る」 4年生 社会 地域の安全を守るために、危険箇所や子ども110番などの情報が記入されている安全マップを作り、校内に掲示するなどして錦ヶ丘小学校の児童や地域の人に知らせる。 錦ケ丘小16 822
工業生産と工業地域 5年生 社会 局長の依頼に応えるために、日本の工業の特ちょうを調べ報告しよう。 錦ケ丘小16 809
前 1 2 Page Gap 42 43 44 45 46 47 48 49 50 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》