Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
関東地方 中学校 社会 自分の住む市町村の改善策を考える。 解決に見合った方法(発表,掲示物) 千葉県センター18 925
関東地方 中学校 社会 多文化共生 プレゼン 東北学院中高18 899
関東地方 中学校 社会 ミッション:首都移転について提案しよう。 成果物:プレゼンテーション 山形県教育センター20 939
関数のグラフ 高校 算数・数学 思い通りの曲線を式で描く グラフの描画による絵の作成 メディア研修18 1310
長さをはかろう 3年生 算数・数学 ・地区文化祭の学年コーナーで、いろんな生き物の大きさを体感できる動物図を作ろう。 ・動物図 石川県センター18 929
長さ - 長さの表し方 2年生 算数・数学 masato427 1167
銅とその合金 高校 専門科目 身近に使われている銅と合金を探し出す 宮城県情報17 1319
鉄棒運動 4年生 保健・体育 chacharhythm18 1106
鉄棒運動 4年生 保健・体育 教育と情報19 962
鉄棒 1年生 国語 教育と情報19 749
金沢の「道」を英語で歩こう 高校 外国語 金沢の「道」をテーマに金沢の文化・観光地をアピール 観光プラン(歩く「道」を英語で紹介〜何ができるか〜文化 体験 食など) 石川県センター18 887
金属のイオン化傾向〜電池・電気分解〜 高校 理科 酸化還元反応を実生活にいかそう。電池のしくみと開発 リーフレットかプレゼン 実用電池を宣伝してみましょう。そして、なんなら新しいのをつくります。 石川県センター18 1007
野菜・ハーブの栽培と活用 高校 専門科目 ミッション:地域に伝わる伝統野菜を衰退させない農村づくりの実現 成果:地域に伝わる伝統野菜の普及・PR活動の実施 更新講習18 828
都市村落、都市問題 高校 社会 地域の発展過程を歴史的にを知る 更新講習17 1081
郷土の民謡 高校 音楽 東北地方の民謡を1曲選び、その特徴を調べ、その曲がどんな目的で歌われているかを考える。 グループ毎に調べたことをプレゼンソフトを使用し発表する。質疑応答を含め、それぞれのグループの内容を共有する。 東北学院中高18 972
前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》