Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
わたしたちの生活と食料生産 5年生 社会 料理に使われている各食材の産地を本などで調べ、その産地の気候や土地の特色などと関連付けながらポスターとして模造紙にまとめ、分かりやすく他の人に発表する。 教育と情報17 1196
現代に生きる古文 高校 国語 文理選択前の高校1年生に、枕草子の内容や表現が生かされている現代の事柄を紹介しよう ポスター 鳥取県センター 1080
コンピュータ利用のシミュレーション 高校 情報 文化祭の模擬店による利益の出し方 損益分支点(売上総利益)をグラフに表す 宮城県情報17 1128
メッセージを伝えるポスター 高校 図工・美術 文化祭についての意識を高めるとともに地域へ発信することで、地域ぐるみでの行事開催に貢献する。ポスターを制作を通して、美的感覚を養い、身の回りの美術に関心を持ち、心豊かな生活を送れるようにする。また、ポスター制作を行いながらアプリケーションの使い方に慣れ、効果的に表現できるような技術を身につける。 教育と情報17 1237
プレゼンテーションによる発表 高校 情報 文化祭における魅力的なクラス展示・出店の考案 プロジェクトの提案、プレゼンテーションの作成 宮城県情報17 1319
SDGsに関連した文化祭の商品販売 高校 総合 文化祭で販売する商品を通して、SDGsの認知度をあげる。文化祭後には売り上げをSDGsに取り組んでいるNPOやNGOに寄付する。 1903国際文化フォーラム 1181
モデル化とシミュレーション 高校 情報 文化祭で盛り上がる出し物を計画する 成果物:具体的なプロジェクト内容を記述したもの 宮城県情報17 970
モデル化とシミュレーション 高校 総合 文化祭で人を集める、行列を出せるような工夫を考えることをテーマにしました。 正直難しかったです。 成果物:客を呼び込むCMやパンフレット 宮城県情報17 1204
数学が生活の中で使われる理由 高校 算数・数学 数学を学ぶ意味に対する自分なりの答えを見出そう。 宮城県情報17 1245
データの分析 高校 算数・数学 数学の学習方法の現状を理解し、点数の良いクラスと比較・分析し、グラフ化することで問題点や改善点を浮き彫りにし、数学の学習方法マニュアルを作成する 更新講習17 1046
積分法 高校 算数・数学 数学ⅲにおける課題学習。各都道府県の形を関数としてとらえ、積分法や区分求積法を用いて計算する。直線や多項式関数などの近似が考えられる。また、ラグランジュ補間法も教授し、より近似された関数で計算することもよいと考える。そのときには、Excelによる係数確定が望ましい。また、mathematicaによる関数近似の方法もある。 千葉県の面積を求める ポスター発表 千葉県センター18 1235
データから関係性を考えよう 高校 算数・数学 数学Ⅰ「第5章 データの分析」の単元です。 岡山県センター17 1252
場合の数 高校 算数・数学 数学Aです。 並び方の総数について調べよう 計算の法則を見つけ出す 岡山県センター17 1330
夏の夜空、冬の夜空 4年生 理科 数ある星座の中から一つ選び、その星座の特徴を新聞にまとめる。 教育と情報19 738
地層の重なりと過去の様子 中学校 理科 教師から問題集の問題を指定し、生徒はその問題が解けるような解説をプレゼンし、そのプレゼンを録画してたくらすに見せる授業を行った。教師からの事前説明はなく、生徒はゼロから問題集と教科書を読み込み、プレゼンテーションを行った。 国際文化フォーラム1803 1008
前 1 2 Page Gap 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》