Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 29 30 31 32 33 34 35 36 37 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
私たちの暮らしと災害 5年生 理科 昨今、各地で頻繁に災害が発生し、大きな被害をもたらす例が多い。地元地域に過去に発生した災害について調べることで、災害がもたらす被害と防災について調べ、実際に災害が起きたときどのように対処するか、工夫を考える。 教育と情報20 860
友達を紹介しよう 5年生 国語 ミッション:友達を他のクラスメイトに紹介する 成果物:友達を紹介するスピーチ 教育と情報20 902
本の世界を広げよう~街の図書館探検~ 5年生 国語 教育と情報20 983
大造じいさんとガン 5年生 国語 すぐれた表現に着目して読み、物語のみりょくをまとめよう 山形県教育センター20 1020
情報産業とわたしたちのくらし 5年生 社会 ミッション:ニュースができるまでの流れが分かる。必要な情報を集めることができる。必要な情報を取捨選択することができる。 山形県教育センター20 900
怖い自然と戦おう 5年生 社会 ミッション:自然災害の怖さを知る。 自然災害に対する意識を高める。 自然災害から身を守るための知識を身に付ける。              成果物:グループごとに分かれて自分たちで調べた自然災害から身を守る術をPPでクラス内で発表する。 グループごとに地域用ポスターを作成する。 山形県教育センター20 855
持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方 5年生 家庭 ミッション:買い物の仕方について考え、日常生活でも役立てられるようにしよう 成果物:物やお金を無駄にしないための買い物方法を新聞にまとめる 教育工学実習20 1180
受け継がれてきた伝統と芸能、私たちが伝えよう 5年生 特別活動 ミッション:伝統と芸能発信隊を結成し活動しよう。(今まで受け継がれてきた伝統芸能や工芸品を、実際に話を聞いたり体験したりして、若い自分たち世代に発信したり、自分たちが広めていくとアピールしたりする。) 成果物:発表会で実際に踊ったり歌ったり、宣伝する動画やパンフレットを展示し、インタビューに協力してもらった方や地域の方に見せる。 情報教育論21 663
伝えよう委員会活動 5年生 国語 ミッション:委員会活動の内容や魅力についてわかりやすく伝える。 成果物:撮影した画像とレポート 更新講習21 1142
食べて元気!ご飯とみそ汁 5年生 家庭 ミッション:健康になれるみそ汁を作ろう。 成果物:ポスター・パンフレット 情報教育論22 1178
マット運動 6年生 保健・体育 ・技ができるようになるポイントを意識して練習を行い,技を安定してできるようになる。 ・錦体力タイムのマット運動編があったら,紹介してもらえるような連続技の動画を作る。 錦ケ丘小16 1859
町の未来をえがこう 町の幸福論―コミュニティデザインを考える 6年生 国語 錦ケ丘を良くするためのプレゼンを作成し,影山さんに伝える。 錦ケ丘小16 1142
新聞の投書を読み比べよう 6年生 国語 「小学生にスマートフォンは必要か」というテーマで,自分の意見に説得力を持たせるために工夫して投書を書く 錦ケ丘小16 973
町の幸福論~コミュニティデザインを考える~ 6年生 国語 ・自分たちの住む町の未来について,プレゼンテーションによる発表を行い,意見交流をする。 ※同じ地域の未来を担う5年生への発表。 将監小16 1162
富士の国 プロジェクト 6年生 総合 片平の魅力を,裾野市立南小学校の児童に紹介しよう 片平丁小16 1586
前 1 2 Page Gap 29 30 31 32 33 34 35 36 37 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》