Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 60 61 62 63 64 65 66 67 68 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
クラスの魅力を伝えるPR動画を作ろう 5年生 社会 単元「情報化した社会とわたしたちの生活」より設定したプロジェクト学習である。情報機器を駆使して、撮影、編集を行いPR動画を作る活動である。情報のメインを的確に伝えることを目標としている。 教育と情報20 732
カフェをオープンしよう 特別支援 生活単元 校舎の一部を改装して、地域密着型のカフェにして、地域の人々にも来ていただき、交流を深めよう カフェの運営 鳥取県センター18 834
オリジナルトッピングカレーライスを作ろう! 中学校 生活単元 自分たちで(オリジナル)カレーを作る 栄養たっぷり レシピ(作り方カード)、カレーライス 石川県センター18 850
オススメの本を紹介しよう 高校 国語 オススメの本について、ウェブ検索を中心に他者の評価やレビューを参考にし、自らの感想と比較分析することで、本の魅力が伝わるような紹介文を考えます。そして、プロのポップを参考にして、本の魅力が伝わるようなポップを製作し、展示して他者のポップを鑑賞することで、表現の工夫を理解します。 教職員支援機構20 902
エネルギー資源の利用 中学校 理科 発電の方法を調べ、将来の発電方法についてプレゼンテーションにまとめて発表しよう。 更新講習17 936
エネルギー変換の技術 3年生 技術 技術科中学校第3学年における「スマートハウスの提案」 教職員支援機構18 862
エネルギー変換の技術 中学校 技術 ミッション:消費者が乗りたいと思う電気自動車を開発しよう 成果物:「TECH未来」を活用した電気自動車を開発する。開発した電気自動車のCMを制作し発表する。 探究本 982
エネルギーの変換と利用 中学校 技術 ミッション:自動車のセールマンになろう! 成果物:カタログ(リーフレット) メディア研修18 825
エネルギー 高校 理科 ミッション=化石燃料の使用を減らせ! 成果物=プレゼン 東北学院中高18 834
エネルギ 中学校 理科 石油・石炭の次のエネルギー ポスター 石川県センター18 773
エクセルを用いてグラフを作成してみよう~振り子の速度と高さ~ 中学校 理科 振り子を用いて、おもりの高さと速さを測定し、エクセルを用いてグラフを作成する。高さと速さの関係が2次関数になることを視覚的に理解する。作成したグラフを周りと共有し、より良い形に編集する。 教育と情報17 1231
インテリアコーディネーターになってお部屋作りのアドバイス 中学校 算数・数学 部屋に同じ形、大きさのマットを敷きつめて、見積もりを提案しよう。 プレゼン 鳥取県センター18 910
インターネットの議論を考えよう 6年生 国語 教育工学実習20 846
インタビューしてメモを取ろう 3年生 国語 子供にとって身近な給食という観点を扱い、食べ残しを減らすために給食センターが行っている工夫やそこで働く人たちの給食に対する思いを知る。それをクラスの人たちに向けて発信する活動をすることで、そこから今後の給食を残さないように努めようという思いが芽生える。 ・インタビュー内容をまとめ、そこからみんなに伝えたいことをポスターにまとめる ・給食に対する興味・関心を深めさせる 教育と情報18 972
アングロアメリカ 高校 社会 アメリカの諸都市の知識を手に入れ、旅行計画を立てたよう ポスターを作成し発表する 石川県センター19 843
前 1 2 Page Gap 60 61 62 63 64 65 66 67 68 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》