Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 43 44 45 46 47 48 49 50 51 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
安全マップを作ろう 5年生 保健・体育 安全マップを作る上で、身の回りに潜んでいる危険を発見し、安全な場所を活用しながら、自分の身は自分で守る意識を高めることを目的としている。 自分の地域を実際に歩いて、どのような危険が潜んでいて安全な場所はどこにあるかを記録した安全マップを作成する。その安全マップは地域の掲示板に掲載し、発信する。 教育と情報19 723
安全教育 高校 専門科目 安全に配慮したものづくりについて理解し、説明しよう プレゼンテーション 教職員支援機構18 972
宮城県の郷土料理 中学校 家庭 宮城県の食文化を外国人にアピールしよう。 観光客に向けてパンフレット、ポスター、SNSで発信する。 広瀬中18 1087
家庭の仕事をやってみよう 5年生 家庭 家事や買い物など、生活に必要なことに興味関心を持ち、実践することが出来る。実践の記録等の成果物。 教育と情報20 747
家族とほっとタイム 5年生 家庭 自分の家庭での生活をふりかえり、家族と一緒に過ごす時間(団欒)の良さや必要性、自分にできることを考え、実践することを目的とする。 教職員支援機構19 1500
家計の改善を図ろう 中学校 社会 赤字家計から、黒字家計へ立て直せるよう、保護者に提言できるように発表しよう。 岡山県センター17 1013
宿泊学習へ行こう! 特別支援 生活単元 宿泊学習の見学ルート(先)を決めて、でかけよう 成果物:宿泊学習 千葉県センター17 1061
富士の国 プロジェクト 6年生 総合 片平の魅力を,裾野市立南小学校の児童に紹介しよう 片平丁小16 1532
将来の夢や生き方について考えよう 6年生 国語 興味のある職業や人物について調査してまとめたものを発表しあい、将来の夢や生き方について関心を深める。 教育と情報17 1149
小売業 ビジネスコミュニケーション 高校 専門科目 地元商店街活性化とともに、生徒のコミュニケーション能力やプレゼン能力を高めることを目的とする。 商店街にチャレンジショップを作ろう 発表、配信をする 宮城県情報17 952
小6にネットの安全な使い方を教えよう! 中学校 技術 情報やインターネットにひそむ影だけでなく光の部分も説明し、インターネットとの良好な付き合い方を学習します 教職員支援機構18 1016
就労先について知る 特別支援 特別活動 自分で質問を考え,収集した情報のプライオリティを考えて記事をまとめ,発表することを狙いとする。 卒業生の就労先を後輩に紹介する 成果物:新聞(廊下に掲示するもの)の作成 宮城県情報17 1243
就職先を考えよう 特別支援 合科・横断的な単元 鳥取県センター 922
山形ふしぎ発見! 中学校 国語 1年生の5月に校外学習で訪れる山形(平清水焼・山寺)の(事前学習だけではわからなかった・知らなかった)不思議を現地を訪れて取材し、新聞記事にまとめて文化祭に来校する方々に、自分しか知らない隠れた魅力を伝える。 ジョーカーの会18 919
山形県の伝統工芸のよさを伝えよう 4年生 社会 ミッション:山形県の伝統工芸品について調べる、成果物:新聞にまとめて発表会をする 山形県教育センター20 780
前 1 2 Page Gap 43 44 45 46 47 48 49 50 51 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》