Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 70 71 72 73 74 75 76 77 78 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
データをまとめて見やすく整理しよう 6年生 算数・数学 ミッション 「これまで学んだことを生かし、分かりやすくまとめる」 成果物 「班ごとに表グラフを使ったプレゼンを作る」 教育と情報20 1058
ぼうグラフと表 3年生 算数・数学 ミッション:学校でのけがを減らすために、けがを防止するポスターを作ろう。 成果物:全国の子どものけがの現状と、自分の学校でのけがの現状を比較してグラフや表に表し、ポスターとともに掲示する。 山形県教育センター20 896
かたちをみつけよう 特別支援 算数・数学 ミッション:「かたちずかん」を作ろう 山形県教育センター20 744
データの調べ方 6年生 算数・数学 コロナ禍の今、たくさんの情報が飛び交う日常に、どんな情報を選択し、そこからどんなことを思考するのか。自分でデータを選択し、考えを深められればと思います。 山形県教育センター20 996
データの分析 高校 算数・数学 「楽天イーグルス リーグ優勝&日本一」プランを提案しよう 更新講習21 815
立体図形と三平方の定理 中学校 算数・数学 最短距離の計算により、高齢者用の景勝地ルートを作成 更新講習21 1231
資料を生かして考えたことを書こう 5年生 国語 登米市17 961
町の未来をえがこう 町の幸福論―コミュニティデザインを考える 6年生 国語 錦ケ丘を良くするためのプレゼンを作成し,影山さんに伝える。 錦ケ丘小16 1146
新聞の投書を読み比べよう 6年生 国語 「小学生にスマートフォンは必要か」というテーマで,自分の意見に説得力を持たせるために工夫して投書を書く 錦ケ丘小16 978
和の文化について調べよう 和の文化を受けつぐ−和菓子をさぐる 5年生 国語 2020年の東京オリンピックの開会式で紹介したい「和の文化」のプレゼンを作成し,留学生に伝える。 錦ケ丘小16 1017
身の回りの文章を読み比べよう 「広告と説明書を読み比べよう」 4年生 国語 3年生にタブレットアプリ「ロイロノート」を学習で活用してもらうために広告と説明書を作り,紹介する。 錦ケ丘小16 1062
ことばあそびうたをつくろう 1年生 国語 ・来年の1年生に給食のおいしさが伝わるように,給食の言葉遊び歌を作る。 錦ケ丘小16 1044
どうぶつのひみつをみんなでさぐろう ビーバーの大工事 2年生 国語 ・関心を持った動物について調べたことを,クイズ大会で発表し,クイズ全集を作る。 錦ケ丘小16 1019
わたしのはっけん 1年生 国語  動物園で気付いた「わたしのはっけん」をおうちの人に伝えよう。 将監小16 1036
町の幸福論~コミュニティデザインを考える~ 6年生 国語 ・自分たちの住む町の未来について,プレゼンテーションによる発表を行い,意見交流をする。 ※同じ地域の未来を担う5年生への発表。 将監小16 1167
前 1 2 Page Gap 70 71 72 73 74 75 76 77 78 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》