Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
自然の怖い一面を 1年生 国語 教育と情報20 747
近所の空き地の活用例を考えよう 6年生 国語 ・ミッション 学校の近所にある空き地の活用例を考えて発表しよう。 ・成果物 地域の住民の話を聞いたりアンケートを取ったりして、地域のニーズに応えるアイディアを考えて発表しよう。 教育と情報20 881
ブックマーケットをしよう 5年生 国語 学校の図書館の本で,お勧めしたいものの帯やポップを作る。 高学年向けだけでなく低学年・中学年向けの本も紹介する。 成果物→ポップ,帯 教育と情報20 876
みんなの名前から漢字の意味を調べよう 6年生 国語 ミッション/自分や友達の名前には多くの漢字が使われている。それらを調べて、実はどんな意味があるのか、どんな名前の由来なのか共有し合ってみよう! 教育と情報20 1078
俳句に触れよう 中学校 国語 ミッション:自分だけのオリジナル俳句を作ろう 成果物:クラスの俳句をまとめた句集やポスター     友達から俳句を評価してもらったコメントカード集 教育と情報20 1156
携帯電話は本当に必要? 6年生 国語 ミッション:・情報モラルについて考え直し、情報化社会の問題点を発見する・情報化社会の問題点から問題解決方法を見つける・ディスカッションやプレゼンテーションを通して自分と他者の考えを分かち合う 成果物:・ワークシート①(個人で記入。内容は、携帯電話のメリット・デメリット、携帯電話は必要か否か、またそのように考える理由と自分の考え) ・ワークシート②(グループで記入。内容は①と同じでグループで話し合って出た意見) ・プレゼンテーション(ワークシート②を模造紙にまとめ、各班ごとに発表) 教育と情報20 1012
国語辞典を作ろう 中学校 国語 ミッション・本やネット等でより正確なたくさんの情報収集ができる。 成果物・調べた言葉の辞書をお互いに発表し合う。 教育と情報20 834
伝統芸能に触れよう 6年生 国語 狂言「柿山伏」について調べることで魅力に気づき、工夫して表現することができる。 教育と情報20 1062
ブックトークで本の良さを伝えあおう 中学校 国語  ミッション:グループで一つの「テーマ」を決めて、そのテーマのブックトークを行うことで、自分の生活と本とのかかわりを深める。    成果物 :プレゼンテーションでの発表 教育と情報20 1033
地域の人に話を聞いて物語を作ろう 6年生 国語 ミッション:低学年に向けて読み聞かせをする 成果物:紙芝居や絵本 教育と情報20 1127
論語を読んで、孔子の言葉を伝えよう 中学校 国語 ミッション 孔子の言葉を伝えよう ー ◯◯な人、◯◯な時に勧める論語の言葉ー 成果物 ポスター プレゼン http://www.ina-lab.net/special/rubric 教育と情報20 845
友達を紹介しよう 5年生 国語 ミッション:友達を他のクラスメイトに紹介する 成果物:友達を紹介するスピーチ 教育と情報20 904
論語を読んで、孔子の言葉を伝えよう 中学校 国語 ミッション 孔子の言葉を伝えよう ー ◯◯な人、◯◯な時に勧める論語の言葉ー 成果物 ポスター プレゼン 教育と情報20 1050
本の世界を広げよう~街の図書館探検~ 5年生 国語 教育と情報20 986
大造じいさんとガン 5年生 国語 すぐれた表現に着目して読み、物語のみりょくをまとめよう 山形県教育センター20 1024
前 1 2 Page Gap 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》