Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 73 74 75 76 77 78 79 80 81 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
物語を読み解く 中学校 国語 物語をアニメーション化する前提で、友だち向けの15秒予告編(タイトルシークエンス)を作ろう。 千葉県センター17 1023
漢字の表す意味を考えよう 3年生 国語 身の回りにある漢字を調べて、その意味や成り立ちから、その土地の地名や学校名、施設名などのルーツを探ることで地域への愛着を深める目的の授業です。 教育と情報17 1393
物語の良さを解説しよう 5年生 国語 図書室で見付けた本について、その本の良さをしっかりと理解し、それについての情報を収集、分析、まとめる。"POP"を題材にし、まとめた情報をもとに、物語の良さについて自身の伝えたいことを表現するための工夫を考えることが目的である。 教育と情報17 1025
方言と共通語 中学校 国語 友好都市との交流事業に、中学校2年生の国語「方言と共通語」の単元を活用して、地域の方言の面白さをクイズ形式でプレゼンテーションする活動を行う。4~5人ずつのグループに分かれ、各グループ1つずつ取り上げる方言を決める。意味や使用場面藤の情報を、文献やインターネット、家庭や地域の人への聞き取り調査などから収集する。その情報を基にパワーポイントを作成し、使用場面の実演なども交えたクイズ形式のプレゼンテーションを作る。この際各グループで扱う方言は異なるものとする。最終的には全てのグループの発表を連続して行い、交流相手にひとまとまりの「方言クイズ」としてプレゼンテーションを行う。発表の際には、交流相手の地域での言い方も共有するなど、言葉の違いの面白さを知る場となることを期待したい。振り返りには交流相手の感想や、自分たちが、発表内容や準備の課程、各役割などを記録したワークシートを材料とする。調べる課程やパワーポイントの作成を通して、適切な調査方法の理解やや情報活用能力の向上を図りたい。また、交流相手との交流を常に意識し、役割を分担しながら分かりやすく伝える工夫を凝らす機会となるよう指導を工夫する必要がある。またこの活動を通して、方言や言葉の相違に面白さを感じたり、方言を知ること、使うことによってより地域に親しみが持てるようになることを目指す。 教育と情報17 1411
まとまりに分けて書こう 3年生 国語 自分の興味のあることや好きなこと、自分のことなどについて、参考文献なども用いたうえでまとまりごとに分け、順序立てて人に説明しようとすることが目的である。 教育と情報17 1046
和の文化を受けつぐ ー和菓子をさぐるー 5年生 国語 「和の文化」の中から調べるものを決めてALTに説明会を開こう。 岡山県センター17 1060
グラフや表を用いて書こう 5年生 国語 理由づけを明確にして説明しよう レポート 岡山県センター17 1320
ようこそ、私たちの町へ(修学旅行で行く観光地のリーフレットをつくろう) 6年生 国語 修学旅行で行く観光地の魅力について調べ、グループで発表し合おう。 岡山県センター17 1430
もうどう犬の訓練(4年 くらしの中の和と洋) 3年生 国語 働く犬について調べたことを友達や家族に発表しよう 岡山県センター17 1520
古今東西、人間の死生観を探る 高校 国語 ミッション:古今東西{(日本:近現代文学⇔古典文学)⇔(中国:古代の人々の思想)}の人々の価値観を学び、共通点や相違点を整理、分類することで自己の生を見つめなおそう。 1年生国語総合「城の崎にて」、「土佐日記(亡児)」、「十八史略(臥薪嘗胆)」などの学習を終えた生徒を想定しています。 岡山県センター17 1349
国語辞書をつくろう。 高校 国語 自分たちが普段使っている言葉を分析し、わかりやすく説明したリーフレットをつくろう。 岡山県センター17 1401
〈読書活動〉私が選んだこの一冊〈書く〉調べたことを報告しよう 中学校 国語 読書に積極的に関われるように設定された単元であるが、本についての様々な情報をWebなどで入手できることを体験させ、また、ワープロソフトも体験させ、今後につなげさせたい。 更新講習17 1540
植物の成長と水の関わり 1年生 国語 kobews6 956
植物の成長と水の関わり 1年生 国語 kobews7 888
読書体験記4 中学校 国語 富士見中高17 930
前 1 2 Page Gap 73 74 75 76 77 78 79 80 81 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》