Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 66 67 68 69 70 71 72 73 74 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
資料の分析と活用 高校 算数・数学 ・ほうらい祭りの活性化 ・観光客の年齢やもくてきをデータ化し地域の人に発信 石川県センター18 845
データの分析 高校 算数・数学 ・役立つ相関(?)を見つけよう。 ・実践報告(レポート) 石川県センター18 903
資料の散らばりと代表値 高校 算数・数学 ・テストの点数アップの方策を考えよう。 ・ヒストグラム等の既習事項を用いてポスターを制作する。 石川県センター18 891
なし(高3数学Ⅱ工業) 高校 算数・数学 工業科で数学の知識・技術が必要であった分野を調べ、伝えよう。進路先で生かそう。 説明資料・学ぶ意志 石川県センター18 1007
見やすく整理して表そう 3年生 算数・数学 学校で起こるけがの種類、いつどこで起きやすいのかを調べ、グラフや表を使ったポスターを作成し、けがの防止を呼びかける。 教育と情報18 922
算数卒業旅行 6年生 算数・数学 今まで学んできた算数の知識・技能を生かして『ザッ!オリジナル問題』を作り、下級生にチャレンジしてもらおう。 錦ケ丘小16 967
領域と不等式(線形計画法) 高校 算数・数学 販売に関するさまざまな情報の中から必要な情報を取り出し、2次関数や領域と不等式(線形計画法)を用いて利益を最大化する。 利益を最大にするときに考えるべきデータの種類と、その使用したデータの吟味方法をプレゼン 企画のコンペ 千葉県センター18 1252
積分法 高校 算数・数学 数学ⅲにおける課題学習。各都道府県の形を関数としてとらえ、積分法や区分求積法を用いて計算する。直線や多項式関数などの近似が考えられる。また、ラグランジュ補間法も教授し、より近似された関数で計算することもよいと考える。そのときには、Excelによる係数確定が望ましい。また、mathematicaによる関数近似の方法もある。 千葉県の面積を求める ポスター発表 千葉県センター18 1237
データの活用とその表現 3年生 算数・数学 子どもたちにとって重要なイベントである運動会を利用して、データの学習と好成績を目指すという二つの観点から授業を行う、というアプローチの考え。 グラフ、またはそれを活用した物(ポスターや新聞など) 教育と情報18 887
データの活用とその表現 3年生 算数・数学 成功、失敗が分かりやすい宝くじについてデータを集めて検証し、その情報収集についての発表をする。 グラフ、表、紙新聞、ポスター等 教育と情報18 910
データの分析 高校 算数・数学 家からスーパーまでの移動時間と、購入金額の関係性を知ることが目的である。その際に、散布図や相関係数の値を用いて客観的なデータとして処理する。また、パワーポイントを活用し、他者を納得させるためのデータの選択及び提示法を含む構成を考える。 教育と情報18 932
身近な小数を見付けよう 2年生 算数・数学 新しく学んだ小数という考え方が実際にどう使われているかについて、身近なところに目を付けて取り上げる。 小数の利用と利点について班でまとめ、模造紙にまとめ発表させる 教育と情報18 1513
標本調査 中学校 算数・数学 生活の様子と学力の関係を調べ、標本調査で得た自校データを基にどうやったら学力が向上するのか考える レポート 鳥取県センター18 1162
三平方の定理 中学校 算数・数学 住んでいる地域の高い建物や山からの見渡せる範囲と実際に見える範囲マップを作ろう。 見わたせる範囲マップ 鳥取県センター18 977
インテリアコーディネーターになってお部屋作りのアドバイス 中学校 算数・数学 部屋に同じ形、大きさのマットを敷きつめて、見積もりを提案しよう。 プレゼン 鳥取県センター18 937
前 1 2 Page Gap 66 67 68 69 70 71 72 73 74 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》