Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
安全教育 高校 専門科目 安全に配慮したものづくりについて理解し、説明しよう プレゼンテーション 教職員支援機構18 1023
地球温暖化対策 高校 専門科目 地域で利活用できる地球温暖化対策を調べ、何をすべきかコンペしよう プレゼン 鳥取県センター18 1057
工業の現場で役立つノウハウ 高校 専門科目 工場や建設現場で必要とされる工具、機械、知識を調べ、その使用方法や使用場所を動画で表現する。制作動画を中学生に対して披露する。 鳥取県センター18 861
第5章 商品計画「仕入計画」 高校 専門科目 販売実習に向けて、仕入の計画を立てよう。 プレゼンテーション 岡山県センター18 1044
認知症の理解 高校 専門科目 認知症の人の困りごとを調べて、支援の方法をプレゼンしよう! プレゼンテーション 岡山県センター18 1098
野菜・ハーブの栽培と活用 高校 専門科目 ミッション:地域に伝わる伝統野菜を衰退させない農村づくりの実現 成果:地域に伝わる伝統野菜の普及・PR活動の実施 更新講習18 827
ビジネスの発展(国際化とビジネス) 高校 専門科目 ミッション:日本に住んでいる外国人に喜んでもらえるビジネスを考えよう! 成果物:動画 更新講習18 845
ユニバーサルデザイン(UD)とバリアフリー(BF) 高校 専門科目 ミッション:ユニバーサルデザインとバリアフリーについて調べ、両者の特徴や違いについてプレゼンテーションする。 成果物:プレゼンテーション 更新講習18 1969
自然環境の調査 高校 専門科目 石巻貞山堀の水質環境がどう変化したか調査し,石巻の未来を予測するプレゼンテーションを学校や地域に提案・発表する。 ①さまざまな分析機器を活用して水質調査を行ったり、図書を参考にして表やグラフを作成 ②作成した表やグラフ、写真等を活用して比較・考察を行ない、石巻の未来について予測する。 ③プレゼンテーションを作成し、学校や地域に提案・発表する。 更新講習18 919
情報モラル 高校 専門科目 ミッション:スマホ利用の注意点を文化祭でポスター発表する。 成果物:ポスター(手書き or PC作成) 更新講習18 1051
正弦波交流 高校 専門科目 交流を作ってみよう グループごとにWEBで情報収集して簡単な交流発電機をつくり、発生した電圧の変化を測定し、グラフにまとめ発表する。 更新講習18 890
情報化社会の権利とモラル、情報のセキュリティ管理 高校 専門科目 ミッション  情報化社会におけるモラルや権利などを調べ、対応策等をまとめる。 成果物  ポスターセッション(クラス、文化祭、体験入学、廊下に展示等) メディア研修18 1067
表計算ソフトウェアの活用 高校 専門科目 販売実習後の分析・振り返り 見やすい報告書の作成! 資料作成(分析)、わかりやすくプレゼン メディア研修18 1224
流通をとりまく環境の変化 高校 専門科目 顧客の満足度と環境に配慮した商品との関連性を知る ビジネスにおいて顧客満足の実現を目指す視点 メディア研修18 1106
観光ビジネスの展開と効果 高校 専門科目 プロジェクトのミッション:中学生向けの地域の修学旅行プランを考えよう。 教職員支援機構19 957
前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》