Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 73 74 75 76 77 78 79 80 81 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
日本のポップなカルチャーについて特集記事を作ろう 中学校 外国語 友好都市であるインディアナ州コロンバス市の中学生に対して、日本の文化について雑誌記事風にまとめたものを作成して紹介する。記事を送付するだけでなく、紹介ビデオも作成し、URLをQRコードで送付して見てもらう。 教職員支援機構20 815
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 Sランクにはおそらく20パーセントの児童が到達すると思われる。 Aランクにはおそらく50パーセントの児童が到達すると思われる。 Bランクにとどまる児童が半数近くにのぼると思われるが、これまでの学習を想起させたり、ペアやグループでお互いの考えを伝えあったりする中で、Aランクへとステップアップさせたい。 kobews4 814
植物の成長と水のかかわり 6年生 理科 S評価に達する割合は10%、A評価に達する割合は30%と思われる。 kobews5 814
表現の探究 パンフレットを作る 高校 国語 読み手(小・中学生、保護者世代)に合わせて、高校の特徴やアピールポイントをまとめたパンフレットを作成し、地域の人にPRしよう。 更新講習21 814
エネルギ 中学校 理科 石油・石炭の次のエネルギー ポスター 石川県センター18 813
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 Sは10パーセント Aは30パーセントを想定 kobews1 812
新聞の投書を読み比べよう 6年生 国語 「小学生にスマートフォンは必要か」というテーマで、自分の意見に説得力を持たせるために工夫して投書を書く。 錦ケ丘小16 812
データの分析 高校 算数・数学 ミッション=自転車のマナー 成果物=プレゼン 東北学院中高18 812
町たんけん 3年生 社会 ミッション:隣の小学校におすすめポイントを紹介しよう! 教職員支援機構19 812
市の様子 3年生 社会 ミッション:住んでいる市の自慢を、他学年の児童や先生方に紹介しよう。 山形県教育センター20 812
わたしたちのまち みんなのまち 3年生 社会 プロジェクトのミッション 地元の祭りを調べ、調べたことをまとめる 期待する成果物 祭りの特徴・良さをパンフレットにまとめて配布 教育と情報19 811
The Power to Unite People 高校 外国語 ミッション: 普段の何気ない日常生活の中にもたくさんの「差別」が存在することを、身近な人たちに知ってもらう。 成果物: 街中や日常生活の中で集めた「差別表現」を「差別」と感じる人の割合に性別差や年齢差はあるのかまとめてプレゼンする。 更新講習19 811
生産と労働 中学校 社会 将来起業するならどんな会社にしたい?をポスターにまとめます。 石川県センター19 811
⭐️資料の特ちょうを調べよう 6年生 合科・横断的な単元 ○ミッション:卒業生から5年生にグラフで引き継ごう ○成果物:6年生が最高学年として取り組んできた活動をグラフにする 教職員支援機構20 811
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 sは10% Aは50% bは90% cは100% kobews8 809
前 1 2 Page Gap 73 74 75 76 77 78 79 80 81 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》