Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 70 71 72 73 74 75 76 77 78 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
「じゃんけんやさん」をひらこう 1年生 国語 新しく考えたじゃんけんの仕組みや遊び方について「○○(自分の名前)じゃんけんやさん」を開いて順序よく説明する。 錦ケ丘小16 852
市内で働く人々の仕事 3年生 社会 梨をもっとアピールしよう 市内の梨農家の見学を通じて、梨について学び、梨の良さをもっと知ってもらえるポスターを作成する。 千葉県センター18 852
自然災害から身を守る方法を考えよう 4年生 社会 自然災害から身を守る方法について調べ学習を行い,自然災害及びその対処法について理解させる。また,ポスターへのまとめ,発表を通して実践する態度を養う。 教育と情報19 852
一次関数 中学校 算数・数学 桜の開花日を予想して集合写真を撮る日を決めよう 表・グラフ 石川県センター18 851
留学生に伝えよう! 1年生 国語 教育と情報18 851
山形県の伝統工芸のよさを伝えよう 4年生 社会 ミッション:山形県の伝統工芸品について調べる、成果物:新聞にまとめて発表会をする 山形県教育センター20 851
データの分析 高校 算数・数学 「楽天イーグルス リーグ優勝&日本一」プランを提案しよう 更新講習21 851
美味しいラーメンを作ろう〜ラーメンコンテスト〜→発展(予定)さくらラーメン博をひらこう! 中学校 生活単元 一番人気のあるラーメンをつくろう! レシピ→ラーメン(実物)→チラシ 石川県センター18 850
物体の運動 高校 理科 摩擦力が利用されているもの(場面)を調べ、そのしくみを高校1年生に説明する。 プレゼンテーション 石川県センター18 850
自分の街をアピールしよう 高校 情報 ミッション:自分の高校がある街のPR動画を作成して観光客を呼び込もう 成果物:街と連携して動画を作成し、町のホームページに公開する 教職員支援機構20 850
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 Sは30% aは30% bは30% cは10% kobews2 849
私たちと民主政治 第4章 住民として地方自治について考えよう 中学校 社会 災害を「減災」するための方法を考えよう プレゼンテーション 石川県センター18 849
はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人 3年生 社会 ミッション:スーパーマーケットの工夫をポスターにまとめて、校内で発表する。 成果物:スーパーマーケットの工夫をまとめたポスター 教育と情報19 848
2年 実習(電気工事) 高校 専門科目 国家資格に挑戦 山形県教育センター20 848
わたしたちの県 4年生 社会 鶴岡市18 847
前 1 2 Page Gap 70 71 72 73 74 75 76 77 78 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》