Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 70 71 72 73 74 75 76 77 78 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
おもちゃをつくってみよう 5年生 図工・美術 ミッション いくつかのギミックを学び、これまで学習してきたことと組み合わせておもちゃをつくる。 成果物 実際にできたおもちゃ 教育と情報20 833
「じゃんけんやさん」をひらこう 1年生 国語 新しく考えたじゃんけんの仕組みや遊び方について「○○(自分の名前)じゃんけんやさん」を開いて順序よく説明する。 錦ケ丘小16 832
伝統的な工業のさかんな地いき 蔵王町 4年生 社会 自然や伝統を生かした蔵王町の特色を調べ、そのよさを紹介しよう。 錦ケ丘小16 832
県の人々のくらし 4年生 社会 和歌山県の特産物である醤油と、一般的に家庭でよく使われる醤油との違いを比べて、それぞれの魅力を探る。 和歌山授業研究会19 832
外国人に東北の名所をやさしい日本語でプレゼンしよう 中学校 国語 ミッション:ポスターを作成することで、やさしい日本語を理解する。 成果物:東北の名所をやさしい日本語で紹介するポスターを作成し、外国人留学生に発表する。 教育と情報19 832
かるたを作って楽しもう 特別支援 生活単元 学校に関係するかるたを友達と協力して手作りしました。 また、校内のゲストを招いて手作りのかるたを使った大会を開催しました。 山形県教育センター20 832
はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人 3年生 社会 ミッション:スーパーマーケットの工夫をポスターにまとめて、校内で発表する。 成果物:スーパーマーケットの工夫をまとめたポスター 教育と情報19 831
野菜・ハーブの栽培と活用 高校 専門科目 ミッション:地域に伝わる伝統野菜を衰退させない農村づくりの実現 成果:地域に伝わる伝統野菜の普及・PR活動の実施 更新講習18 830
標本調査 中学校 算数・数学 スマホの平均利用時間の標本調査を行うことで、学年全体の母集団の傾向を知ることができることを理解する。 教育と情報19 830
わたしたちのくらしと工業 5年生 社会 考えよう!「未来の車」プロジェクト 965を参考にしました。 教職員支援機構19 829
これからの食糧生産とわたしたち 5年生 社会 未来の日本の食糧生産について、自分たちができることを考えよう! ポスター、プレゼン 青森県南18 828
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 sは15パーセント。aは50パーセント。cはほとんどいない。 kobews2 827
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 Sランクは10% Aランクは40% Bランクは45% Cランクは5% kobews6 827
波、電気と磁気 高校 理科 ○プロジェクトミッション:LEDライトと目の健康について考えよう ○期待する成果物:目の保護を啓発するリーフレットを作成する 更新講習18 827
おいでませ 日本! 6年生 社会 オリンピック・パラリンピックに向けて、外国人の旅行者に安心して日本に来ていただくためのおもてなしを発信する。(SNS等) 教職員支援機構20 827
前 1 2 Page Gap 70 71 72 73 74 75 76 77 78 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》