Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
近所の空き地の活用例を考えよう 6年生 国語 ・ミッション 学校の近所にある空き地の活用例を考えて発表しよう。 ・成果物 地域の住民の話を聞いたりアンケートを取ったりして、地域のニーズに応えるアイディアを考えて発表しよう。 教育と情報20 883
地元の特産品を考えよう 5年生 社会 ミッション:新たな地元の特産品を考え、地元を盛り上げよう。 教育と情報20 836
ハザードマップを作ろう 6年生 社会 ミッション:学区のハザードマップを作ってみよう 成果物:自身で作ったハザードマップで、防災意識を高める。 教育と情報20 759
持続可能な社会を生きる 6年生 家庭 持続可能な社会を生きるため、環境の側面から自分たちにできることを考える。 教育と情報20 1334
伝えよう学校のこと 5年生 図工・美術 ミッション:年長さんに小学校の楽しいところを伝えよう 成果物:小学校のことを伝えるアニメーション動画 教育と情報20 889
物を生かして住みやすく 5年生 家庭 ・不用品を生かす工夫、整理整頓のしかたを学ぶ ・DIYをしていらないものを便利な物に作り変えよう! 教育と情報20 806
わたしたちのからだ 中学校 理科 教育と情報20 871
ブックマーケットをしよう 5年生 国語 学校の図書館の本で,お勧めしたいものの帯やポップを作る。 高学年向けだけでなく低学年・中学年向けの本も紹介する。 成果物→ポップ,帯 教育と情報20 876
火事から暮らしを守る 3年生 社会 ミッション:火事から身を守るための情報を発信しよう 具体物:ポスターや家族に向けたプレゼンテーション 教育と情報20 1039
みんなの名前から漢字の意味を調べよう 6年生 国語 ミッション/自分や友達の名前には多くの漢字が使われている。それらを調べて、実はどんな意味があるのか、どんな名前の由来なのか共有し合ってみよう! 教育と情報20 1080
Food Travels around the world 中学校 外国語 ミッション:食を通して異文化への理解を深め、周りの人に広めよう 成果物:プレゼンテーション(試食を提供しながらその国の食べ物について英語で紹介する、模造紙にまとめたものも貼る) 教育と情報20 1342
決めよう、修学旅行! 中学校 社会 生徒自身で自分たちの希望する修学旅行の場所を決め、なぜそこがいいか行きたい人たちでグループを作り、プレゼンする。そのため、行きたいところの歴史や特産物、観光名所などを調べ、見てる人が行きたいと思えるプレゼンをする。最後に投票で決める? 教育と情報20 927
災害から身を守る 6年生 社会 ミッション:グループごとに調べたい災害を決め、特徴と対策を調べてパワーポイントにまとめ発表する 成果物:パワーポイントによるプレゼンテーション 教育と情報20 779
世界の国調べ 4年生 社会 ミッション:調べた国のマスターになろう! 成果物:それぞれ知らべた国の文化・特徴・日本との違いを知る 教育と情報20 990
わたしたちの県 4年生 社会 他の人に自分が思う私たちの県の魅力を伝えよう 自分たちの県のいいところをまとめたリーフレット 教育と情報20 756
前 1 2 Page Gap 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》