Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 17 18 19 20 21 22 23 24 25 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
校内の「使われていない物」の再利用法を提案する 高校 外国語 ジョーカーの会18 939
My favorite place 中学校 外国語 Chiferel 1054
仙台七夕を英語で紹介し、仙台の外国人インバウンドを増やそう! 1年生 外国語 このプロジェクトのミッションは、タイトルにもある通り、 仙台市の外国人インバウンドを増やすことが目標です。 仙台市の大きなイベントの一つである仙台七夕を題材に、いかにその魅力を外国人に伝え、外国人観光客を増やせるかがミッションのひとつです。 教育と情報18 961
Presentation3 思い出の行事 中学校 外国語 1年間の思い出を振り返り、これまでの歩みを見直す アルバム、もしくはムービー 石川県センター18 1054
I want to go to Italy.(We can!) 5年生 外国語 ・自分のおすすめのくにを紹介しよう ・その国の有名な食べ物、場所などをプレゼンテーションで 石川県センター18 1010
Unit3 Fair Trade Event 中学校 外国語 私たちの身の周りにあるフェアトレード商品を紹介してガーナの子どもたちを助けよう プレゼンテーション 1、2年生にフェアトレード制度を紹介し知ってもらう フェアトレード商品を買ってもらう 石川県センター18 904
仙台市の魅力を伝えよう 中学校 外国語 ミッションは、外国語の授業としてALTの先生に仙台の魅力を伝えることである。その成果物とは、様々な情報を用いて調べ、自らの目、体でも体験・経験し、それをまとめたスライドを作る。最終的には、英語でALTの先生にプレゼンを行い。紹介する。 教育と情報18 839
Dairy Stage4 ウェブサイト 中学校 外国語 新しく来たALTの先生に中能登のオススメスポットを教えてあげよう! レポート(地図などで示しながら英語で説明する) 石川県センター18 922
Let's go to Italy 6年生 外国語 ・自分の興味のある行ってみたい国を隣のクラスに紹介し、外国への異文化理解につなげる。 ・プレゼンテーション 石川県センター18 842
金沢の「道」を英語で歩こう 高校 外国語 金沢の「道」をテーマに金沢の文化・観光地をアピール 観光プラン(歩く「道」を英語で紹介〜何ができるか〜文化 体験 食など) 石川県センター18 885
翠星高校の4つのコース(農業・食品・土木・造園)を新しいALTに紹介しよう 高校 外国語 本校の活動を新しく来るALTに理解してもらう。自分たちの日頃の活動を互いに理解する 動画 石川県センター18 906
環境にやさしい取り組みを外国人に英語で紹介しよう 高校 外国語 外国人に環境にやさしい取り組みを知ってもらう ポスター 石川県センター18 967
空港会社のサービス 多様化 高校 外国語 小松空港・能登空港の利用数を増やすための空港制の特点(機内サービス)を考える ポスター作成(外国人向け) 石川県センター18 870
自分達の町を地域に住む外国人やALTに伝えよう 6年生 外国語 自分の町について調べて地域に住む外国人やALTに話すということがこの授業の狙いです。「児童が別な児童に発表しても、児童の多くの児童が同じ町に住んでいるため聞いても面白くない」という考えからこのような授業の構想に至りました。 ※この授業の前提に、自分の町の紹介を英語でどのように表現するかを把握しているということがあります。 教育と情報18 941
世界遺産 高校 外国語 今回のミッションは身の回りの世界遺産をインタビュー等を通して調べ、調査したことを発表とwebサイトでの発信を通して海外の人々に向けて紹介していく。 成果物はリーフレットとWebページができる。 教育と情報18 1031
前 1 2 Page Gap 17 18 19 20 21 22 23 24 25 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》