Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 38 39 40 41 42 43 44 45 46 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
これからの道具とわたしたちのくらし 3年生 社会 昔の道具とひとびとの暮らしをふまえて、これからの道具をそれについてのねがいや思いをこめながら考えて、授業参観の日に保護者もいるまえでクラスで発表を行う。それによって、現在使っている様々な道具にも人々のねがいや思いがあることに気づかせたい。 教育と情報17 950
新しい日本、平和な日本へ 6年生 社会 ・祖父母に戦後復興の中で生活がどのように向上したか伝えよう。 ・戦前戦後の生活の変化をプレゼンテーションで伝え、祖父母にコメントをもらう。 石川県センター18 950
○先生が履いてみたい靴 中学校 図工・美術 生徒にとって身近な先生が、履いてみたい靴を、紙で作る。 1903国際文化フォーラム 950
「まちなか農園」で茶豆を育てよう! 5年生 総合 「まちなか農園」で茶豆を育てよう! 片平丁小16 951
読書紹介ボックスを作ろう 中学校 国語 wanaka 951
自動車をつくる工業 5年生 社会 これから10年後に求められる自動車を提案し、作ったCMを「未来広告ジャパン!」へ投稿しよう。 錦ケ丘小16 951
植物の成長と水の関わり 1年生 国語 kobews6 952
資料の活用 中学校 算数・数学 みんなが住んでいる街に駅をつくってもらえるように市にレポートを提出しよう。 レポートにまとめて市に提出する。 更新講習19 952
さまざまな運動「衝突とエネルギー」 高校 理科 高齢ドライバー(or高校3年生)に車両事故の衝撃・危険性を知ってもらおう。 更新講習17 953
「外国人観光客が地域に与える影響」を考える 高校 情報 外国人観光客の集客は、わが県にとって、推進するべきかどうか。 外国人観光客が自分の住んでいる地域に与える影響を考える。 統計、グラフ、パワーポイントorキーノート 岡山県センター18 953
修学旅行の体験を琉歌で詠もう。(沖縄修学旅行関連学習) 高校 国語 「琉歌」の創作を軸にして、修学旅行で訪れる沖縄の歴史・文化・自然を立体的に理解させるきっかけにします。「琉歌」についての知識は、沖縄の国語の先生方が作成されたWebページで学習します。制作物は、学校のWebページを通して公開し、沖縄修学旅行の魅力を下級生たちや地元の中学生に知ってもらうために活用します。 なお、授業は、実際の2年次選択科目「古典A」での実施を想定しました。 岡山県センター18 953
どれくらい育ったかな 3年生 理科 植物には根茎葉があり,根は茎の下にあり、葉は茎から生えているということは植物の共通性であるということを理解させる。 教育と情報17 954
しりょうから分かる小学生のこと 3年生 国語 和歌山授業研究会19 954
鉄棒運動 4年生 保健・体育 教育と情報19 954
Vacation Destination Speech Presentation 高校 外国語 Let's recommend a vacation destination in English while using a PowerPoint slideshow! 更新講習17 955
前 1 2 Page Gap 38 39 40 41 42 43 44 45 46 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》