Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 41 42 43 44 45 46 47 48 49 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
第14章 第4節 世界恐慌とファシズム諸国の侵略 高校 社会 第二次世界大戦の原因について、最も根本的だと考えられる原因を探りあて、納得してもらえるように伝えよう(ポスター発表)。 岡山県センター17 970
環境にやさしい取り組みを外国人に英語で紹介しよう 高校 外国語 外国人に環境にやさしい取り組みを知ってもらう ポスター 石川県センター18 971
たからものをしょうかいしよう 2年生 国語 2年生「宝物発表会」で、自分の宝物についてスピーチをすること。 ※発表会に向けて三人一組でチームとなり、宝物スピーチを作成する。ルーブリックをもとに助言し合う。 錦ケ丘小17 972
English ExpressionⅡ(アウトプット活動時) 高校 外国語 修学旅行(海外)時に、福島の伝統文化や復興の状況を現地の人々に伝えるプロジェクト。故郷の伝統文化を見つめ直し、海外にその魅力をPRすることを目的とする。さらに、ICTの効果的な使い方を学び、既習の英語表現で伝えることで、情報機器の活用力、及び英語の運用能力やアウトプット能力向上を目指す。 修学旅行(海外時)に、福島の伝統文化や復興の状況について現地の人々に伝えよう。 現地の高校で英語でプレゼンテーションを行う。福島のPV動画orCMを作成する。 更新講習18 972
モデル化とシミュレーション 高校 情報 文化祭で盛り上がる出し物を計画する 成果物:具体的なプロジェクト内容を記述したもの 宮城県情報17 973
がっこうだいすき 1年生 生活 学校探検で見つけたことをお家の人に伝えよう 学校の中で見つけた人、物、教室、ヒミツを絵や言葉、クイズなどで伝える 鳥取県センター18 973
Presentation1 日本文化紹介 中学校 外国語 姉妹校に日本文化を紹介しよう。 ウェブでの交流の場で実演する。 東北学院中高18 973
生命倫理の紹介と提言 高校 社会 現代の医療や生命工学での問題の紹介と提言、ポスター発表 1903国際文化フォーラム 973
学んだことをつたえよう 2年生 国語 動物園(校外学習)で見た動物について,気づいたこと・調べたことなどを作文にしておうちの人に伝えよう。 千葉県センター19 973
棒グラフと表 3年生 算数・数学 校内で起こる怪我の状況を全校児童に伝える。 怪我の防止の意識を高めるプレゼンをつくる。 教職員支援機構20 973
●34数学と生活におけるデータについて 高校 算数・数学 千葉県センター17 974
郷土の民謡 高校 音楽 東北地方の民謡を1曲選び、その特徴を調べ、その曲がどんな目的で歌われているかを考える。 グループ毎に調べたことをプレゼンソフトを使用し発表する。質疑応答を含め、それぞれのグループの内容を共有する。 東北学院中高18 974
町について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 ミッション:校区内に残っている古いものをさがして、下級生にビデオで教えよう 成果物:グループのビデオ 鳥取県センター18 975
身近な地域の地図(15班) 1年生 社会 思考については、『趣旨からブレていないか』を基準に検討してみました。 表現については、『見た目』を基準に検討してみました。 富士見中高17 976
修学旅行 班別行動の内容を考えよう 特別支援 生活単元 ミッション   修学旅行の班別行動の内容を自分たちで考える。 期待する成果物 自分たちで考えた行程を他の班にプレゼンする。  山形県教育センター20 976
前 1 2 Page Gap 41 42 43 44 45 46 47 48 49 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》