Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 34 35 36 37 38 39 40 41 42 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
水産業のさかんな地域 5年生 社会 地域の水産業と自然環境について調べよう。 更新講習18 936
給食のひみつ大発見レポートをしよう 特別支援 生活単元 ・お家の人においしい料理の作り方を教え,家庭で実践する。 錦ケ丘小16 937
情報モラル 中学校 技術 安全に情報を取り扱うための呼びかけをしよう。 情報安全教育のプレゼンテーション 教育と情報17 937
まかせてね今日食事 6年生 家庭 家族のために栄養バランスのよい献立を考え、環境にも気を配りながら調理しよう。(調理記録) 高松市センター19 937
データの分析 高校 算数・数学 「データの分析」におけるデータの関連性について理解を深める授業を想定。台風の通過時における気圧変化と風速および降雨量の変化や関係を気象庁の過去のデータを用いてわかりやすく伝えるための【編集】過程のルーブリックを考えてみた。 更新講習19 937
水はどこから 4年生 社会 登米市17 938
未来の子どもに伝える力をつけよう 高校 国語 子どもたちに物語を語れる大人になる 感情から選ぶ物語カード(物語を語ることで子どもたちの感情を豊かにする) 石川県センター18 938
「ごみはどこへ」 4年生 社会 教育と情報19 938
学校の紹介をしよう 2年生 国語 一つ下の学年に、学校の良いところを紹介するため、わかりやすい資料を作って行う発表。 教育と情報19 938
世界に向けて意見文を書こう 6年生 国語 ミッション:ヴィーガンについて考えよう 成果物:プレゼンテーション 情報教育論22 938
伝統工芸の良さを伝えよう 4年生 国語 全国の伝統工芸を調べ、自分の地域に取り入れることが出来そうな伝統工芸を探す。いかに自分の地域に合っているか、パンフレットを使って関係者に解説し、各地の伝統工芸と技術協力の交渉をする。 山形県教育センター20 939
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 Sは10パーセント Aは30パーセントを想定 kobews6 940
インテリアコーディネーターになってお部屋作りのアドバイス 中学校 算数・数学 部屋に同じ形、大きさのマットを敷きつめて、見積もりを提案しよう。 プレゼン 鳥取県センター18 940
太陽とかげの動きを調べよう 3年生 理科 身近に存在する影の動きから太陽の動きを理解する。 教育と情報19 940
関東地方 中学校 社会 ミッション:首都移転について提案しよう。 成果物:プレゼンテーション 山形県教育センター20 940
前 1 2 Page Gap 34 35 36 37 38 39 40 41 42 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》