Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 40 41 42 43 44 45 46 47 48 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
身の回りの物質・3章、水溶液の性質・一節、物質の溶け方 中学校 理科 kazu8314city 965
あたたかくなると 4年生 理科 小学校理科において、実験以外での活動では野外調査があり、高学年より中学年のほうが積極的に取り組めるだろうと考え、4年の植物の単元を選びました。対象を決め、調べてまとめて発表する基本的な活動で情報活用の流れを学んでほしいです。 教育と情報18 965
わたしたちのまち みんなのまち 4年生 社会 自分の住む町の現状や課題について知り、理想の町作りを考える。また、自分たちの考えた理想の町を模型化し、それぞれ発表しあう。 教育と情報17 966
私の街の紹介 高校 外国語 外国人観光客に、私の住む街の魅力を英語で伝える。 更新講習17 966
思い出のホームページをつくろう 中学校 技術 中学校3年間の思い出を、プレゼンテーションやhtmlを活用してまとめる活動です。発表はパワーポイント方式で、工夫点やこだわったところ、思い出についても共有します。ホームページをつくる活動なので、個人情報や誤った情報の取り扱いについても触れます。 教育と情報18 966
こん虫の育ち 3年生 理科 身近なこんちゅうの育ちの違いに気付き、まとめることができるようにする。 2種類の育ち方に身近なこん虫についてまとめたポスター 岡山県センター18 966
データの分析 高校 算数・数学 学習時間と成績の相関〜学力向上プロジェクト〜 散布図の中での個人の位置付け→アドバイスをする 一人一人の分析シートを提示 東北学院中高18 966
電気と私たちのくらし 6年生 理科 ID:1131を参考にしました。 情報教育論20 967
未来の車をデザインしよう 5年生 社会 教育工学実習16 968
山形ふしぎ発見! 中学校 国語 1年生の5月に校外学習で訪れる山形(平清水焼・山寺)の(事前学習だけではわからなかった・知らなかった)不思議を現地を訪れて取材し、新聞記事にまとめて文化祭に来校する方々に、自分しか知らない隠れた魅力を伝える。 ジョーカーの会18 968
面積(平行四辺形の面積の求め方) 5年生 算数・数学 itou 968
算数卒業旅行 6年生 算数・数学 今まで学んできた算数の知識・技能を生かして『ザッ!オリジナル問題』を作り、下級生にチャレンジしてもらおう。 錦ケ丘小16 968
伝え方を工夫する 中学校 国語 宮城の食文化を文化祭来場者に伝え、売上アップを目指そう 宮城の食文化の魅力をアピールするポスター 東北学院中高18 968
町の未来をえがこう 6年生 国語 地域の活性化を目指した提案を考え、地域の人々へ伝えていきます。 教職員支援機構19 968
読書体験記11 中学校 国語 富士見中高17 969
前 1 2 Page Gap 40 41 42 43 44 45 46 47 48 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》