Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 36 37 38 39 40 41 42 43 44 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
比べ方を考えよう(2)百分率とグラフ 5年生 算数・数学 ・SBRCI5年生レベルアッププロジェクト〜高まろう、自学で〜 ・表、グラフ 石川県センター18 903
データの分析 高校 算数・数学 家からスーパーまでの移動時間と、購入金額の関係性を知ることが目的である。その際に、散布図や相関係数の値を用いて客観的なデータとして処理する。また、パワーポイントを活用し、他者を納得させるためのデータの選択及び提示法を含む構成を考える。 教育と情報18 903
「まちなか農園」で茶豆を育てよう! 5年生 総合 「まちなか農園」で茶豆を育てよう! 片平丁小16 904
植物の成長と水の関わり 1年生 国語 kobews6 904
オススメの本を紹介しよう 高校 国語 オススメの本について、ウェブ検索を中心に他者の評価やレビューを参考にし、自らの感想と比較分析することで、本の魅力が伝わるような紹介文を考えます。そして、プロのポップを参考にして、本の魅力が伝わるようなポップを製作し、展示して他者のポップを鑑賞することで、表現の工夫を理解します。 教職員支援機構20 904
動物の身体の働き 6年生 理科 健康的な身体作りのために血液の働きについて調べよう 教育工学実習20 904
水はどこから 4年生 社会 登米市17 905
自動車をつくる工業 5年生 社会 これから10年後に求められる自動車を提案し、作ったCMを「未来広告ジャパン!」へ投稿しよう。 錦ケ丘小16 905
日本の農林水産業 中学校 社会 日本(宮城,地元)の農業をPRしよう。 地元の農業の特色を調べ,新聞を作成しまとめる。その際にPRするためのキャッチフレーズも考える。 更新講習18 905
水産業のさかんな地域 5年生 社会 地域の水産業と自然環境について調べよう。 更新講習18 905
進化の秘密を探ろう! 中学校 理科 動物園や博物館に行って相同器官・相似器官について体験的に学ぶ。発見を学びに変えるために、比較・関連付けをする。わかりやすく伝える手段についても学ぶ。 教育と情報19 905
働く人とわたしたちのくらし 3年生 社会 店の工夫について、調べたこと、見てきたことをまとめ、新聞を作り、学級内での発表会と新聞を掲示して校内で発信しよう 源氏前小16 906
大きくなあれ わたしの野さい 2年生 生活 身近な野菜の栽培に関心を持ち、大切に世話を行い、愛着を持って世話をする。 成果物…表現は新聞、発表では感想カード 教育と情報17 906
修学旅行の体験を琉歌で詠もう。(沖縄修学旅行関連学習) 高校 国語 「琉歌」の創作を軸にして、修学旅行で訪れる沖縄の歴史・文化・自然を立体的に理解させるきっかけにします。「琉歌」についての知識は、沖縄の国語の先生方が作成されたWebページで学習します。制作物は、学校のWebページを通して公開し、沖縄修学旅行の魅力を下級生たちや地元の中学生に知ってもらうために活用します。 なお、授業は、実際の2年次選択科目「古典A」での実施を想定しました。 岡山県センター18 906
町興しキャラクターを作ろう 中学校 図工・美術 町の活性化、PRのために宣伝用キャラクターを制作する。お披露目用の発表ポスターを制作するため、キャラクター本体の他に、なぜその姿になった理由や、設定なども考え、より魅力を感じてもらえるよう言語での発表も行う。 教育と情報18 907
前 1 2 Page Gap 36 37 38 39 40 41 42 43 44 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》