Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
自分たちのコース紹介ビデオをつくろう‼︎ 特別支援 情報 ・地域や色々な方に自分たちの活動を知ってもらう。 ・上限1分の動画を作る。 鳥取県センター18 859
「外国人観光客が地域に与える影響」を考える 高校 情報 外国人観光客の集客は、わが県にとって、推進するべきかどうか。 外国人観光客が自分の住んでいる地域に与える影響を考える。 統計、グラフ、パワーポイントorキーノート 岡山県センター18 956
情報社会の影 高校 情報 情報社会の課題に対する対策・対応を考え、提案する。 課題と対策・対応をスライドにまとめて発表 岡山県センター18 1066
情報の伝達 高校 情報 ○プロジェクトミッション:3年生を対象にグループ旅行の意識調査をアンケート形式で行い、その結果をポスターのまとめて、3年生に発表しよう。 ○期待する成果物:アンケートの集計結果や分析を表・グラフを用いてまとめる。それを元に旅行企画の提案をポスターにまとめる。 更新講習18 777
情報モラル 高校 情報 情報通信ネットワークでのトラブルを解決しよう。 プレゼンテーション発表 メディア研修18 879
8 セキュリティ 高校 情報 安全で安心な情報社会を実現するための方策 動画、プレゼンテーション メディア研修18 1059
社会と情報 第4篇第2章 問題解決 高校 情報 ・地域の課題を改善しよう(新たな魅力の発信) ・A4パンフレット メディア研修18 866
プレゼンテーション 高校 情報 地元地域の魅力ある商品、店を他地域へ発信し、集客しよう スライド、発表、配布資料 メディア研修18 984
社会に参画しよう! 高校 情報 学校の魅力が伝わる動画を作成します。 教職員支援機構19 818
ミライのIoT家電を提案しよう 高校 情報 教職員支援機構19 1000
2025年の自分の仕事について考えよう 高校 情報 2025年に自分が就いている職業について考えよう。 社会がどのように発展しているか想像し、自分の仕事にどのようにITが使われているを考え、その内容をプレゼンテーションする。 1903国際文化フォーラム 1009
部活動を後輩へ伝えよう 高校 情報 ミッション:自分の部活動をクラスメイト,これから入学する後輩へ向けて紹介する。  成果物:HTML言語を使い,自作のホームページを製作する。 更新講習19 817
望ましい情報社会の構築 高校 情報 情報システムで私たちの生活がどう変わるか未来を予測するプレゼンしよう。(ドラえもん計画) 更新講習19 1030
情報モラル 高校 情報 相手の気持ちを考えて情報発信ができる。 話し合った内容をプレゼンテーションソフトを利用して発表する 鳥取県センター 1040
問題解決 高校 情報 楽しい遠足プランをたてる 鳥取県センター 930
前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》