Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
コンピュータ利用のシミュレーション 高校 情報 文化祭の模擬店による利益の出し方 損益分支点(売上総利益)をグラフに表す 宮城県情報17 1128
プレゼンテーションによる発表 高校 情報 文化祭における魅力的なクラス展示・出店の考案 プロジェクトの提案、プレゼンテーションの作成 宮城県情報17 1319
モデル化とシミュレーション 高校 情報 文化祭で盛り上がる出し物を計画する 成果物:具体的なプロジェクト内容を記述したもの 宮城県情報17 970
モデル化とシミュレーション 高校 情報 「勉強部屋」か「遊び部屋」かで、成績は大きく変わる! 学習に集中できる環境に自分の部屋をレイアウトしよう。 学習の集中をじゃまする要因が部屋の中にあることを気付かせる 宮城県情報17 1071
モデル化とシミュレーション 高校 情報 宮城の魅力あるところを探して、修学旅行コースとしてPRしてみよう! 宮城県情報17 1337
問題解決(石巻圏内の問題点と活性化について) 高校 情報 石巻圏内の復興や活性化を進めるアイディアを現状や問題点から考える。 更新講習17 1042
望ましい情報社会の構築 ア.社会における情報システム 高校 情報 私たちの身の回りにある問題を解決する、新しい情報システムを提案しプレゼンしよう! 教職員支援機構18 991
問題解決 高校 情報 小学校向けのICT支援 プレゼンテーション 教職員支援機構18 923
問題解決 高校 情報 特殊詐欺被害を防止するCMを作る。情報収集の力とわかりやすい伝え方を学ぶ。個人情報保護について考える。 教職員支援機構18 1009
サイバー犯罪でお金をだまし取ろう 高校 情報 サイバー犯罪をする側に立って仕組みを調べ、その強み(どんな仕組みか)と弱点(犯罪の予防策)を発表をする。 ジョーカーの会18 1100
自分たちのコース紹介ビデオをつくろう‼︎ 特別支援 情報 ・地域や色々な方に自分たちの活動を知ってもらう。 ・上限1分の動画を作る。 千葉県センター18 871
障害しゃの生活を手助けをしよう 高校 情報 鳥取県センター18 742
障がい者の生活を手助けをしよう 高校 情報 ミッション 肢体不自由のある生徒が小さな動きでおもちゃや電気製品を動かす場面を考え提案する。 成果物 実際に使用できる装置 鳥取県センター18 863
問題解決 高校 情報 災害の発生中、発生後のいずれかで情報通信が果たす役割を調べ、学校避難所としての情報通信環境の改善提案を作る。校長にプレゼンテーションを行い、予算取りをしてもらう。 プレゼンテーションスライド 鳥取県センター18 1022
情報社会と情報モラル 情報社会の光と影 高校 情報 スマホ、タブレット使用から得られるもの。使用時間に見合うものが得られたか。長時間使用による学力低下との関係を本校生徒データから立証する。 プレゼン、ポスター 鳥取県センター18 1117
前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》