Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
くらしの中の和と洋 4年生 国語 ミッション:自分が見つけたくらしの中の和と洋を友達に伝えよう。 成果物:ブック 鳥取県センター18 2170
みんなで新聞を作ろう 4年生 国語 「4年2組のキラリを家の人に伝えよう」クラスのよさや出来事を伝える新聞を作り、家の人に紹介する。 鳥取県センター18 1081
防災川柳を作ろう 高校 国語 西日本豪雨による被害や学校の立地条件を踏まえて、防災意識の高揚を目的に、防災川柳を作る。生徒作品は国語だよりに掲載し、学校内に発信する。 鳥取県センター18 1034
町について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 ミッション:校区内に残っている古いものをさがして、下級生にビデオで教えよう 成果物:グループのビデオ 鳥取県センター18 973
伝えよう、委員会活動 5年生 国語 4年生に委員会活動を伝えよう 活動報告をリーフレットで 鳥取県センター18 1041
修学旅行の体験を琉歌で詠もう。(沖縄修学旅行関連学習) 高校 国語 「琉歌」の創作を軸にして、修学旅行で訪れる沖縄の歴史・文化・自然を立体的に理解させるきっかけにします。「琉歌」についての知識は、沖縄の国語の先生方が作成されたWebページで学習します。制作物は、学校のWebページを通して公開し、沖縄修学旅行の魅力を下級生たちや地元の中学生に知ってもらうために活用します。 なお、授業は、実際の2年次選択科目「古典A」での実施を想定しました。 岡山県センター18 955
だれもが関わり合えるように 4年生 国語 自分達のまわりにある、だれもがよりよく関わり合うための工夫や大切なことを調べ、保護者や地域の人に伝えよう。 期待する成果物:プレゼンテーション・発表 岡山県センター18 913
和の文化を受けつぐ 5年生 国語 自分の学校の魅力を伝える動画を作成し,併設幼稚園の保護者に伝えよう。 新聞(他校にはないミッションスクールならではの魅力を伝える) 更新講習18 900
和歌 高校 国語 お勧めの「桜」の歌についてプレゼンしよう。 (期待する成果物)プレゼン資料 更新講習18 1117
和歌 高校 国語 140字以内で和歌を訳し、歌集を作る。 更新講習18 1080
故事成語 中学校 国語 中学校生活に生かせる故事成語を探せ! ポスター(四コママンガ) 広瀬中18 1413
消費されるスポーツ 高校 国語 ミッション:スポーツチームが地域に根づく方策を提案しよう 成果:方策をプレゼンテーションする 東北学院中高18 1122
伝え方を工夫する 中学校 国語 宮城の食文化を文化祭来場者に伝え、売上アップを目指そう 宮城の食文化の魅力をアピールするポスター 東北学院中高18 965
自然災害によるけがのボウシ 1年生 国語 メディア研修18 729
食べ物の秘密を教えます 3年生 国語 友達に食べ物の秘密を伝えよう ポスター メディア研修18 1093
前 1 2 Page Gap 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》