Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
グラフや表を引用して書こう 5年生 国語 ミッション:資料を使って、自分の考えを裏付けしよう! 成果物:レポート(ワード A4 1枚以内) メディア研修18 1014
町のよさを伝えるパンフレットを作ろう 6年生 国語 市民しか知らない宇治のよさを市外の人に伝えよう パンフレット(宇治市の紹介パンフレットを宇治市の観光客や市外の人に伝えよう) メディア研修18 867
「クラブ活動リーフレット」を作ろう 4年生 国語 クラブ活動で楽しめることや良さをまとめた電子リーフレットを作成し、次年度から活動に参加する3年生に向け発表します。(4年生国語教科書 光村図書(下)) メディア研修18 1279
町について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 おうちの方に町の不思議を紹介しよう プレゼン メディア研修18 1072
誰もが関わり合えるように 4年生 国語 バリアフリーの工夫について調べ、ポスターにまとめて学習発表会で保護者や地域の人に伝える。 和歌山授業研究会19 787
いいこといっぱい、一年生 1年生 国語 最後の参観日に家の人、友達の前で発表する。 和歌山授業研究会19 864
しりょうから分かる小学生のこと 3年生 国語 和歌山授業研究会19 957
わたしの研究レポート 4年生 国語 和歌山授業研究会19 776
町のよさを伝えるパンフレットをつくろう 6年生 国語 遠くからきた人に町のよさを伝えるパンフレットをつくる 和歌山授業研究会19 920
伝記貸し出し冊数アップ作戦プロジェクト 5年生 国語 教職員支援機構19 794
学校をよりよくしよう 中学校 国語 学校をよりよくするための委員会ポスターを作ろう 委員会ごとにポスター(学校の課題と解決策を盛り込んだもの)を作製する 教職員支援機構19 918
きょうみをもったところを発表しよう 4年生 国語 たて割りグループの下学年にリレーで1位になれる方法を伝えよう。 ID:1088さんを参考にさせていただきました。   教職員支援機構19 798
町の未来をえがこう 6年生 国語 地域の活性化を目指した提案を考え、地域の人々へ伝えていきます。 教職員支援機構19 967
論語を読んで、孔子の言葉を伝えよう 中学校 国語 ミッション 孔子の言葉を伝えよう ー ◯◯な人、◯◯な時に勧める論語の言葉ー 成果物 ポスター プレゼン 1903国際文化フォーラム 1141
ようこそ、わたしたちの町へ 6年生 国語 手にとってもらいたくなるような町の見所をしょうかいするパンフレットを作ろう。 KITCHENの会19 771
前 1 2 Page Gap 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》