Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
和の文化を受け継ぐー世界編 5年生 国語 ミッション:世界のお菓子について調べ、お菓子の発祥や工夫をまとめポスターにし、クラス内で発表し伝え合う。 成果物:世界のお菓子(世界中ではなく、1つの国を選ぶ)について発祥や工夫をまとめたポスター。 教育と情報19 1330
日本の伝統文化を伝えよう 6年生 国語 ミッション:自国の伝統文化を知ることで、日本という国について理解を深め、同時に国際意識を高める 成果物;興味のある伝統文化について調べた情報をまとめたポスター 教育と情報19 911
「おもちゃ教室」を開こう 2年生 国語 1年生に対して手作りおもちゃの説明をする。 成果物としてカードや実物を使って分かりやすく説明してもらう。 教育と情報19 928
お手紙 2年生 国語 「お手紙」で学んだがまくんやかえるくんの気持ちと性格について、「ふたりはともだち」の他作品と比較したり、関連付けたりして理解を深める。さらに、それを劇にすることで登場人物になりきり、登場人物の気持ちを身をもって体験し、理解を深める。 教育と情報19 1022
「ふろしきは、どんなぬの」-昔の道具をおすすめしよう- 2年生 国語 ミッション「昔の道具を1年生におすすめしよう」 期待する成果物「タイトルと3つの箇条書きから成るおすすめカードを作成し,デパートの店員になりきっておすすめする。」 教育と情報19 940
学校について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 【ミッション】自分たちの学校の良さや活動を1年生にアピールしよう【成果物】1年生が見て聞いて,学校のみりょくがわかりやすい発表の資料を使った発表 教育と情報19 1297
登場人物の気持ちの変化を読み取ろう 4年生 国語 ミッション:登場人物の気持ちの変化を読み取る。 成果物:感情曲線に表す。製作したグラフを元に物語の続きを考え,クラス内で共有(発表・展示)する。 教育と情報19 895
外国人に東北の名所をやさしい日本語でプレゼンしよう 中学校 国語 ミッション:ポスターを作成することで、やさしい日本語を理解する。 成果物:東北の名所をやさしい日本語で紹介するポスターを作成し、外国人留学生に発表する。 教育と情報19 848
1年生に学校を紹介しよう 1年生 国語 1年生に対して年上の立場から学校の様子を伝えるとともに、自分も知らなかったことに気づき、学校での過ごし方を振り返って表現する。教室や各種施設の使い方や、学校の決まりごとなどを、1年生にも分かりやすいような言葉による説明や実演を通して伝えることができるようにする。 教育と情報19 966
学校の紹介をしよう 2年生 国語 一つ下の学年に、学校の良いところを紹介するため、わかりやすい資料を作って行う発表。 教育と情報19 958
鉄棒 1年生 国語 教育と情報19 761
話題や方向を捉えて話し合おう 中学校 国語 「音楽のもつ力」とは何かを探求しよう 対談集 高松市センター19 793
生物が記録する科学ーバイオロギングの可能性 中学校 国語 ミッション ペンギン以外の生き物について、バイオロギングから分かる初耳学を伝えよう。 高松市センター19 827
くらしの中の和と洋 4年生 国語 高松市センター19 864
お気に入りを紹介しよう 中学校 国語 「お気に入りを紹介しよう」という単元で学んだことを生かす。項目づくりと順序立て、話し方の授業。自分が興味のある国について旅行プランを立て、友達にも興味を持ってもらう。 千葉県センター19 883
前 1 2 Page Gap 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》