Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
伊勢物語「月やあらぬ」 高校 国語 去年と今年の「変化」によって浮き彫りになる男の心情をヒントに脚本を書き、ショートムービーを作成する。 千葉県センター19 1018
学んだことをつたえよう 2年生 国語 動物園(校外学習)で見た動物について,気づいたこと・調べたことなどを作文にしておうちの人に伝えよう。 千葉県センター19 972
「こころ」象徴を読み解き、社会や自己につなげて考えよう 高校 国語 自己でまとめた内容でプレゼンテーションを作成する。 千葉県センター19 1126
物語を作ろう 6年生 国語 物語大賞を選び、書店においてもらう 低中高学年向けにターゲットを決め、読者を意識しながら物語を書き、大賞に選ばれた作品を書店においてもらう 鳥取県センター 813
現代に生きる古文 高校 国語 文理選択前の高校1年生に、枕草子の内容や表現が生かされている現代の事柄を紹介しよう ポスター 鳥取県センター 1082
町の幸福論~コミュニティデザインを考える~ 6年生 国語 自分たちの町(学校)の課題を把握し、解決のための取り組みを紹介をプレゼンします。課題を分析する時間は、算数の時間に 鳥取県センター 1114
話題や方向を捉えて話し合おう 中学校 国語 プロジェクトのミッション:学校図書館の活性化プランを司書さんに提案しよう。 期待する成果物:プレゼンテーション 鳥取県センター 1148
詩を味わう 高校 国語 好きな詩を選ぶ、その詩にぴったりな写真を選ぶ。 プレゼン(写真を投影しながら発表する) 鳥取県センター 1049
説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」 6年生 国語 自分でできる環境保護を考える 鳥取県センター 1344
町の幸福論ーコミュニティデザインを考える 6年生 国語 ミッション ・泉区の災害救助に役立つロボットを提案しよう。 成果物 ・地域の課題を解決できるようなロボットをプログラミングし、それを提案しよう。 教育工学実習19 801
オススメの本を紹介しよう 高校 国語 オススメの本について、ウェブ検索を中心に他者の評価やレビューを参考にし、自らの感想と比較分析することで、本の魅力が伝わるような紹介文を考えます。そして、プロのポップを参考にして、本の魅力が伝わるようなポップを製作し、展示して他者のポップを鑑賞することで、表現の工夫を理解します。 教職員支援機構20 1028
日本国憲法前文をリメイクしてみよう 高校 国語 日本語の論理を理解した上で、75年改正されていない日本国憲法の前文について、現代の言語感覚や社会背景などに合うような文言でリメイクする。成果物として、生徒たち一人ひとりが、自分自身のわかり易い言葉で表現した前文の作成を期待したい。 教職員支援機構20 921
町のよさを伝えるパンフレットを作ろう 6年生 国語 名島の歴史をパンフレットにまとめて,地域の人たちに広めよう 名島の歴史をパンフレットで 教職員支援機構20 773
ビブリオバトルをしよう 5年生 国語 ミッション:ビブリオバトルをしよう 成果物:おすすめの本の紹介カードを作り、発表しあう。 教育と情報20 1012
地域の方言を調べよう 4年生 国語 ミッション:地元の方言はどのようなものがあるかを知る 成果物:様々な地方の方言を知り、自分の地域の方言との違いを知る 教育と情報20 813
前 1 2 Page Gap 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》