Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 31 32 33 34 35 36 37 38 39 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
夏を探しに行こう 2年生 生活 学校内や最寄りの公園などで、夏らしいものを探し、写真を撮り、図鑑で調べてそれをポスターにまとめて発表することを成果物とした。また、図鑑などで調べることで知識を増やすとともに、実際に見たり写真を撮ったりすることで、自然に慣れ親しむことや、季節の変化を肌で感じることも狙いとした。 教育と情報18 924
見やすく整理して表そう 3年生 算数・数学 学校で起こるけがの種類、いつどこで起きやすいのかを調べ、グラフや表を使ったポスターを作成し、けがの防止を呼びかける。 教育と情報18 924
Lesson6 Gaudi and his messenger 高校 外国語 留学生に宮城の見どころを巡るツアープランと見どころの説明が書かれたリーフレットを作成せよ 東北学院中高18 924
ドローンの飛行原理を考える 高校 専門科目 ドローンがどのようにして自在に飛ぶことができるのかについて、実際に飛行している映像を撮影することでよく考えさせることを目標にする。 更新講習19 924
データの分析 高校 算数・数学 ミッション:北栄町の魅力・課題をデータから分析してみよう 成果物:ポスター(グラフ・表や求めた数値をまとめる→分析結果) 鳥取県センター 924
現代史の流れと文化の動き(日常生活と歴史) 特別支援 社会 視覚障がいがある生徒が身の回りの生活グッズの歴史や最新情報について調べて発表する。 鳥取県センター17 925
台風と気象情報 5年生 理科 l263002 925
スロープをつくろう 高校 算数・数学 ミッション:車いすで快適に移動できる校内にしよう。 成果物:仕様書 教職員支援機構19 925
日本国憲法前文をリメイクしてみよう 高校 国語 日本語の論理を理解した上で、75年改正されていない日本国憲法の前文について、現代の言語感覚や社会背景などに合うような文言でリメイクする。成果物として、生徒たち一人ひとりが、自分自身のわかり易い言葉で表現した前文の作成を期待したい。 教職員支援機構20 925
Unit 3 Fair Trade Event  中学校 外国語 Let's choose fair trade products! フェアトレードについて学んだことを全校に伝え、身の回りにあるフェアトレード商品を紹介し、最終的にはフェアトレードマップを作成。私たちが世界の働く子供たちにできるサポートを考えていきましょう。 岡山県センター18 926
通学路の危険場所を発信しよう 中学校 保健・体育 教職員支援機構19 926
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 kobews2 927
Dairy Stage4 ウェブサイト 中学校 外国語 新しく来たALTの先生に中能登のオススメスポットを教えてあげよう! レポート(地図などで示しながら英語で説明する) 石川県センター18 927
現代の経済社会と国民生活 高校 社会 ・消滅可能性都市と言われる加賀市をこれから復活させるにはどうしたらよいか考えよう。これからも生きていくみんな幸せに暮らせる社会づくりを加賀市民(市議)に伝えよう! ・表、グラフ→プレゼンテーション→ポスター、動画、自分たちの提案を市民市長にアピール ・現状把握、加賀市議と協議 石川県センター18 927
スピーチをしよう こんな人になりたい 中学校 外国語 自分の夢や目標を自分らしく仲間やALTに紹介しよう。 プレゼンテーションで教室の仲間やALTに発表します。 千葉県センター18 927
前 1 2 Page Gap 31 32 33 34 35 36 37 38 39 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》