Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 41 42 43 44 45 46 47 48 49 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
さまざまな運動「衝突とエネルギー」 高校 理科 高齢ドライバー(or高校3年生)に車両事故の衝撃・危険性を知ってもらおう。 更新講習17 988
伝え方を工夫する 中学校 国語 宮城の食文化を文化祭来場者に伝え、売上アップを目指そう 宮城の食文化の魅力をアピールするポスター 東北学院中高18 988
大切なものを紹介しよう(中1) 中学校 外国語 大切なものの見た目を描写し、手に入れた経緯や大切な理由を説明する文章が書ける。 適切な姿勢・アイコンタクト・声量・滑らかさを意識して発表することができる。 1903国際文化フォーラム 988
陶芸一を開こう 特別支援 その他 毎日作業学習を行っている中で、半年間陶芸製品を作ってきた生徒たちが、質の高い製品作りを目指すための気付きをねらいとした単元です。製品にならない物の原因を探り、製品作りに生かし、販売会で成果を確認できたらいいなと思います。 千葉県センター17 987
未来の車をデザインしよう 5年生 社会 教育工学実習16 986
ファッションショーをしよう! 特別支援 生活単元 ミッション ・海の生き物をイメージしたオリジナル衣装をデザインし、ファッションショーで発表しよう! 千葉県センター17 986
文字と式 中学校 算数・数学 どの会社の広告(販売)が魅力的だろうか レポート(広告) 石川県センター18 986
町の未来をえがこう 6年生 国語 地域の活性化を目指した提案を考え、地域の人々へ伝えていきます。 教職員支援機構19 986
天皇中心の国づくり 6年生 社会 成果物は班で1枚作成する新聞。聖徳太子という人物について、またその人物が行った政治について班ごとに調べ学習を行い、教師のほうであらかじめカットしておいた新聞の用紙に、調べたことをそれぞれ1つの記事を担当しまとめる。 教育と情報19 986
わたしたちのまち みんなのまち 4年生 社会 自分の住む町の現状や課題について知り、理想の町作りを考える。また、自分たちの考えた理想の町を模型化し、それぞれ発表しあう。 教育と情報17 985
身のまわりのプラスチック 中学校 理科 ミッション:各家庭で行えるプラごみの削減・再利用について考えよう 成果物:対策を創造・実践した内容をまとめたパワーポイント 教育と情報20 985
光電池の働き 4年生 理科 光電池が用いられている利用例を調べ、まとめ、発表し、それらをクラス全体でまとめる 教育と情報17 984
災害と私たちの暮らし 中学校 理科 災害と私たちの暮らしの関係について学び、そこから私たちの暮らしを守るためにどうすべきかについて、調べ、まとめ、発表する 教育と情報20 984
面積(平行四辺形の面積の求め方) 5年生 算数・数学 itou 983
観光ビジネスの展開と効果 高校 専門科目 プロジェクトのミッション:中学生向けの地域の修学旅行プランを考えよう。 教職員支援機構19 983
前 1 2 Page Gap 41 42 43 44 45 46 47 48 49 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》