Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 39 40 41 42 43 44 45 46 47 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
楽々時短朝ごはんを作り出そう 6年生 家庭 ①レシピの情報から朝ごはんとしていかに楽にできるか考えて取捨選択し、楽な朝ごはんレシピとして情報の受け手の状況を踏まえながら共有する力 ②らくらく時短レシピを考えることで朝ごはんを食べることを習慣づけ、栄養バランスについても積極的に考えていけるような児童を育てる。 教育と情報20 999
身近な地域の地図 2 中学校 社会 「思考」に関しては、調査方法と一貫性を重視。 富士見中高17 998
生命倫理の紹介と提言 高校 社会 現代の医療や生命工学での問題の紹介と提言、ポスター発表 1903国際文化フォーラム 998
文明開化 中学校 社会 takumi 997
選挙と政治意識 高校 社会 19歳の投票率を上げる!! 各党の政策(マニフェスト)の比較・アンケート(インタビュー)結果・投票方法(禁止されている選挙活動も)の紹介(クイズ形式?)を新聞(チラシ)をつくって大学1年生にくばる 石川県センター18 996
郷土の民謡 高校 音楽 東北地方の民謡を1曲選び、その特徴を調べ、その曲がどんな目的で歌われているかを考える。 グループ毎に調べたことをプレゼンソフトを使用し発表する。質疑応答を含め、それぞれのグループの内容を共有する。 東北学院中高18 995
鉄棒運動 4年生 保健・体育 教育と情報19 995
学んだことをつたえよう 2年生 国語 動物園(校外学習)で見た動物について,気づいたこと・調べたことなどを作文にしておうちの人に伝えよう。 千葉県センター19 995
日本の農業の特色(農業がかかえる課題) 中学校 社会 プロジェクトのミッション…農業の特色や課題をまとめる。 成果物…良さと課題をまとめ、課題の解決に必要なことを考え、発表する。 更新講習17 994
わたしのまち みんなのまち 市の様子 3年生 社会 自分が選んだ仙台市の特色を示したプレゼンを作成し、来校する先生方に知らせる。 錦ケ丘小17 994
がっこうだいすき 1年生 生活 学校探検で見つけたことをお家の人に伝えよう 学校の中で見つけた人、物、教室、ヒミツを絵や言葉、クイズなどで伝える 鳥取県センター18 994
どれくらい育ったかな 3年生 理科 植物には根茎葉があり,根は茎の下にあり、葉は茎から生えているということは植物の共通性であるということを理解させる。 教育と情報17 993
日本の四季 中学校 理科 季節の特徴を分かりやすく説明しよう。 (プレゼンテーション) 鳥取県センター 993
電気と私たちのくらし 6年生 理科 ID:1131を参考にしました。 情報教育論20 993
世界に向けて意見文を書こう 6年生 国語 ミッション:ヴィーガンについて考えよう 成果物:プレゼンテーション 情報教育論22 993
前 1 2 Page Gap 39 40 41 42 43 44 45 46 47 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》