Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 42 43 44 45 46 47 48 49 50 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
「まちなか農園」で茶豆を育てよう! 5年生 総合 「まちなか農園」で茶豆を育てよう! 片平丁小16 953
植物の成長と水の関わり 1年生 国語 kobews6 953
読書紹介ボックスを作ろう 中学校 国語 wanaka 953
自動車をつくる工業 5年生 社会 これから10年後に求められる自動車を提案し、作ったCMを「未来広告ジャパン!」へ投稿しよう。 錦ケ丘小16 953
資料の活用 中学校 算数・数学 みんなが住んでいる街に駅をつくってもらえるように市にレポートを提出しよう。 レポートにまとめて市に提出する。 更新講習19 953
これからの道具とわたしたちのくらし 3年生 社会 昔の道具とひとびとの暮らしをふまえて、これからの道具をそれについてのねがいや思いをこめながら考えて、授業参観の日に保護者もいるまえでクラスで発表を行う。それによって、現在使っている様々な道具にも人々のねがいや思いがあることに気づかせたい。 教育と情報17 952
新しい日本、平和な日本へ 6年生 社会 ・祖父母に戦後復興の中で生活がどのように向上したか伝えよう。 ・戦前戦後の生活の変化をプレゼンテーションで伝え、祖父母にコメントをもらう。 石川県センター18 952
○先生が履いてみたい靴 中学校 図工・美術 生徒にとって身近な先生が、履いてみたい靴を、紙で作る。 1903国際文化フォーラム 952
An Encouraging Song 高校 外国語 <ミッション>311後に自分が住む地域に国内外からどんな人や団体がどんな支援をしに来てくれたのかを地域で分けたグループごとに調べてクラスで発表し、英語で感謝のメールを書こう<成果物>プレゼンテーション,メール 更新講習21 951
表とグラフ 3年生 算数・数学 全校の皆さんに本をもっと読んでもらおう! 教職員支援機構18 948
比べ方を考えよう(2)百分率とグラフ 5年生 算数・数学 ・SBRCI5年生レベルアッププロジェクト〜高まろう、自学で〜 ・表、グラフ 石川県センター18 948
生物の生育環境と育成技術 中学校 技術 中学校技術科でよく行われるサツマイモの栽培や、ナスビ、オクラなどの夏野菜の栽培の参考になればと思います。 uratahiroshi 947
町興しキャラクターを作ろう 中学校 図工・美術 町の活性化、PRのために宣伝用キャラクターを制作する。お披露目用の発表ポスターを制作するため、キャラクター本体の他に、なぜその姿になった理由や、設定なども考え、より魅力を感じてもらえるよう言語での発表も行う。 教育と情報18 947
天皇中心の国づくり 6年生 社会 成果物は班で1枚作成する新聞。聖徳太子という人物について、またその人物が行った政治について班ごとに調べ学習を行い、教師のほうであらかじめカットしておいた新聞の用紙に、調べたことをそれぞれ1つの記事を担当しまとめる。 教育と情報19 947
病気に負けない強いからだ 6年生 保健・体育 ミッション:感染症に負けないような習慣を考えよう 成果物:感染症に負けないルーティーンをポスターにまとめる 教育と情報20 947
前 1 2 Page Gap 42 43 44 45 46 47 48 49 50 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》