Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
わかりやすくせいりしよう 2年生 算数・数学 ミッション:新1年生に小学校の楽しさを紹介しよう 成果物:模造紙に書いたグラフ、発表の様子を撮影した動画 教職員支援機構18 1362
電池 高校 理科 〇プロジェクトミッション 化学電池の仕組みを調べ、身近な物質で電池を作ろう。 〇成果物 独自で制作した電池を文化祭で展示しよう。電池の仕組みをまとめ、自作した電池の材料や短所と改良点を発表しよう。 更新講習17 1360
働く人とわたしたちのくらし 1.店で働く人と仕事 3年生 社会 地域のスーパーマーケットにはどのような消費者の願いを反映させた工夫があるのか調べ、その工夫についてポスターにまとめる。 教育と情報18 1360
一次関数(家庭の電気プランを考えよう) 中学校 算数・数学 それぞれの電気料金プランについて、一次関数を利用して、我が家の電気料金プランを決定しよう。 岡山県センター17 1356
新入生の一日体験入学を企画・運営しよう 中学校 総合 中1ギャップの解消を目指して,中学生が一日体験入学を企画する学習です。 1日体験入学の運営を生徒が行うこと 宮城県情報17 1355
古今東西、人間の死生観を探る 高校 国語 ミッション:古今東西{(日本:近現代文学⇔古典文学)⇔(中国:古代の人々の思想)}の人々の価値観を学び、共通点や相違点を整理、分類することで自己の生を見つめなおそう。 1年生国語総合「城の崎にて」、「土佐日記(亡児)」、「十八史略(臥薪嘗胆)」などの学習を終えた生徒を想定しています。 岡山県センター17 1353
課題解決学習、自由研究 中学校 算数・数学 目的地への到着時刻と帰宅時刻を設定し、条件に合う移動手段を決定する。 (例 東京に13:00までに到着。その日のうちに帰宅する) 鳥取県センター17 1353
しらせたいな、見せたいな(なかよくなろうね、小さなともだち) 1年生 国語 ミッション:生活科で触れ合った動物について、おうちの人に分かりやすく知らせよう! 成果物:カード(絵と文章で1枚になったもの) 青森県南18 1353
朝のスピーチタイム:スピーチテーマ「運動会・陸上記録会」 6年生 特別活動 朝の会のスピーチタイムの実践:スピーチテーマ「運動会・陸上記録会の思い出」。 【朝の会のスピーチタイムについて】 ・朝の会の時間に行う。 ・当番制で,順番で児童が発表を行う。 ・タブレット端末を使用して,資料を提示しながらスピーチを行う。 ・発表時間は1分程度。 ・発表後に聞き手からの質問の時間を設定する。 ・主に使用しているアプリケーションは「ロイロノート」 国際文化フォーラム1803 1352
説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」 6年生 国語 自分でできる環境保護を考える 鳥取県センター 1352
アルファベットの小文字に慣れ親しもう (Lesson 1 ) 6年生 外国語 小学校外国語活動で、"Hi, frieds!"を使ったアルファベットの指導を行います。大文字はすでに5年生で学習済みですので、6年生では小文字の認識と、大文字と小文字の相互の認識ができる段階まで学習します。 ここでは、児童が各レッスンの終了後に作成する「振り返りカード」を分析し、自分の学びをメタ認知するために、ルーブリックを作成してみました。各単元の最後に、振り返りカードを見ながら、児童に相互評価をさせてみるのもよいでしょう。 国際文化フォーラム1803 1349
Food Travels around the world 中学校 外国語 ミッション:食を通して異文化への理解を深め、周りの人に広めよう 成果物:プレゼンテーション(試食を提供しながらその国の食べ物について英語で紹介する、模造紙にまとめたものも貼る) 教育と情報20 1348
わたしの町 はっけん 2年生 生活 ミッション:一年生に向けて、町のすてきなところを紹介しよう。 成果物:プレゼンテーション 千葉県センター17 1347
わたしたちの生活と食料生産 5年生 社会 スーパーのウェブサイトやダウンロードしたスーパーのチラシ、インタビューなどから取り扱っている食料品の産地などに関する情報を収集し、自分が食べている食料品と産地の関連性や特徴について壁新聞にまとめる。 教育と情報17 1345
モデル化とシミュレーション 高校 情報 宮城の魅力あるところを探して、修学旅行コースとしてPRしてみよう! 宮城県情報17 1341
前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》