Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 57 58 59 60 61 62 63 64 65 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
マイノリティーの歴史(仮) 高校 社会 ミッション=多様性を尊重できる人物になる。 成果物=スライド→啓発Tシャツのデザイン 東北学院中高18 914
和食を伝えよう 中学校 家庭 ミッション:和食の魅力を伝えよう 成果物:ポスター作成 教育と情報20 914
安全を考えた住まい 中学校 家庭 ミッション:家族の安全を考えた住まい方を工夫しよう 成果物:パワーポイント資料 教育と情報20 914
つくろう あそぼう 1年生 生活 ミッション:来年入学予定の子どもたちが楽しめるおもちゃをつくっていっしょに遊ぼう 成果物:おもちゃ 岡山県センター18 913
社会を支える情報技術 高校 情報 電子マネーを知ろう(増税とキャッシュレス) 電子マネーを活用することにより、どのようなメリット・危険があるのか 鳥取県センター 913
東北地方 中学校 社会 コロナ禍で地方移住を考えている人に東北地方の魅力をPRしよう 東北地方の魅力を伝えるプレゼンテーション 更新講習21 913
植物の成長と水の関わり 1年生 国語 kobews7 912
金沢の「道」を英語で歩こう 高校 外国語 金沢の「道」をテーマに金沢の文化・観光地をアピール 観光プラン(歩く「道」を英語で紹介〜何ができるか〜文化 体験 食など) 石川県センター18 912
データの活用とその表現 3年生 算数・数学 子どもたちにとって重要なイベントである運動会を利用して、データの学習と好成績を目指すという二つの観点から授業を行う、というアプローチの考え。 グラフ、またはそれを活用した物(ポスターや新聞など) 教育と情報18 912
やさいフェスティバルをしよう 特別支援 生活単元 自分たちで育てた夏やさいを使ったクイズやレシピを、みんなの前で発表しよう。 クイズ レシピ 鳥取県センター18 912
ようこそ、私たちの町へ 6年生 国語 三沢市のように米軍基地と航空自衛隊のある町の小学生とお互いの町のよいところなどをテレビ会議(ポスター)のような形で交流する。 青森県南18 911
棒グラフと表 3年生 算数・数学 スーパーの店長さんに売れるお菓子を提案しよう 教職員支援機構18 911
オリジナルトッピングカレーライスを作ろう! 中学校 生活単元 自分たちで(オリジナル)カレーを作る 栄養たっぷり レシピ(作り方カード)、カレーライス 石川県センター18 911
近所の空き地の活用例を考えよう 6年生 国語 ・ミッション 学校の近所にある空き地の活用例を考えて発表しよう。 ・成果物 地域の住民の話を聞いたりアンケートを取ったりして、地域のニーズに応えるアイディアを考えて発表しよう。 教育と情報20 911
第二次世界大戦 中学校 社会  3年生の歴史学習や修学旅行のための平和学習において、探求型でカリュキュラムマネジメントしたら、こうなるんじゃないかと作ってみました。 鶴岡市18 910
前 1 2 Page Gap 57 58 59 60 61 62 63 64 65 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》