Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 60 61 62 63 64 65 66 67 68 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
自動車をつくる工業  5年生 社会 これからの時代に「買ってもらえる自動車」を開発しよう 考えたオリジナルの自動車の企業向けプレゼンテーション 更新講習18 900
「発酵」の面白さを伝えよう 6年生 総合 「発酵」という視点を通して、日本の食文化について知ったり、「発酵」の歴史や科学的な要素を学んだりして、先人の知恵の奥深さを感じ取る。 1903国際文化フォーラム 900
伝記を読んで、自分の生き方について考えよう「百年後のふるさとを守る」 5年生 国語 自分で選んだ伝記について新聞にまとめて発表しよう 源氏前小16 899
世界の人口の分布と変化 中学校 社会 akinori 899
地方自治の役割 高校 社会 地域の実態を把握・体験し、地域の災害における弱点を見つけて市に提案しよう。住民の声の聞き方・届け方を学ぼう! 岡山県センター18 899
未来の乗り物を考えよう 4年生 社会 ミッション:未来にあったらいいなと思わせる、実現できる乗り物をデザインする。 成果物:機能の説明をポスターやプレゼンテーションで図を用いて分かりやすく発表する。 教育と情報19 899
電力と電気量 高校 理科 生活に必要な電気代を減らす方法を提案しよう 千葉県センター19 899
ちびっこまつり 2年生 生活 身近なものを使って、1年生が喜ぶおもちゃを作る。 教職員支援機構20 899
ブックマーケットをしよう 5年生 国語 学校の図書館の本で,お勧めしたいものの帯やポップを作る。 高学年向けだけでなく低学年・中学年向けの本も紹介する。 成果物→ポップ,帯 教育と情報20 899
空港会社のサービス 多様化 高校 外国語 小松空港・能登空港の利用数を増やすための空港制の特点(機内サービス)を考える ポスター作成(外国人向け) 石川県センター18 898
きれいにさいてね 1年生 生活 タブレットアプリ「ロイロノート」で成長記録を作り、家族にあさがおの成長について教える。 錦ケ丘小17 898
障がい者の生活を手助けをしよう 高校 情報 ミッション 肢体不自由のある生徒が小さな動きでおもちゃや電気製品を動かす場面を考え提案する。 成果物 実際に使用できる装置 鳥取県センター18 898
社会と情報 第4篇第2章 問題解決 高校 情報 ・地域の課題を改善しよう(新たな魅力の発信) ・A4パンフレット メディア研修18 898
見やすく整理して表そう 3年生 算数・数学 火事から身を守るために、月別火災発生件数からその特徴を捉え、原因と対策を考え、それをポスターにまとめ、全校生徒に伝える。 教育と情報19 898
現代の経済と国民福祉 高校 社会 市のイベント来場者に地元の食材を使ったメニュー開発販売の趣旨目的を説明する 石川県センター19 898
前 1 2 Page Gap 60 61 62 63 64 65 66 67 68 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》