Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 61 62 63 64 65 66 67 68 69 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
私たちの暮らす都道府県の魅力 4年生 社会 自分たちが暮らす都道府県の魅力、特徴をクラスで発表し、共有していこう。 教育と情報20 898
流れる水のはたらき 5年生 理科 教育と情報20 898
どうぶつランド 1年生 保健・体育 ミッション  保育園の年長さんに自分たちの考えたダンスを見てもらおう。 期待する成果物 ダンス 鳥取県センター18 897
わたしたちのくらしと政治 6年生 社会 和歌山授業研究会19 897
各自の部屋の照明を見直してみよう 高校 専門科目 プレゼンでの発表 ・部屋の照明による照度について 鳥取県センター 897
学校での事故やけがの防止 5年生 保健・体育 ミッション:学校の危険な場所を見つけ、防止策を考え安全マップを作成し安全に暮らせるようにする。 成果物:校内安全マップを作成し発表する。 教育と情報19 896
元気なからだづくり大作せん 2年生 特別活動 「元気なからだづくり」に必要なことを学び、学級のみんなが元気なからだになるための作戦を立て、学級だよりで知らせよう。 錦ケ丘小16 895
バリアフリーな学校づくり 中学校 社会 ミッション:バリアフリーな学校づくり 成果物:在籍する学校のなかでのバリア(障壁)を見つけ、バリアフリーな学校にするための計画書をつくる 教育と情報20 895
昔って、おもしろい 3年生 社会 プロジェクトのミッション 地元の伝統行事を調べ、それをまとめ、発表する。またそれを披露する。 期待する成果物 伝統行事の特徴を新聞にまとめる、披露し伝統に触れる。 教育と情報20 895
日本とつながりの深い国々 6年生 社会 anne1010 894
水はどこから 4年生 社会 ダムや浄水場の仕組みや働きを調べて、他学年のみんなに伝えよう。 飲料水の確保や身の回りの川に関する浄水場やダム等の施設について調べ、自身の言葉でまとめたポスターを作意する 教育と情報17 894
自分たちのコース紹介ビデオをつくろう‼︎ 特別支援 情報 ・地域や色々な方に自分たちの活動を知ってもらう。 ・上限1分の動画を作る。 千葉県センター18 894
Red Demon and Blue Demon 中学校 外国語  生徒がそれぞれの持ち味(絵を描くことが得意・ナレーションが好き・役者や声優のようになりきることができるなど)を生かしながら、日本の昔話を英語で発信することにより、英語に親しみを持つ。 千葉県センター19 894
算数の目で見てみよう 5年生 算数・数学 ・七塚っ子の体力アップ大作戦!〜○○をすれば体力が上がる!〜 ・表、グラフのある新聞 石川県センター18 893
Hot Springs: Tattoos restrictions 高校 外国語 日本のtattoo文化を見直し、外国人に開かれた温泉を! 外国人のtattooに対する価値観を温泉観光協会の人たちに伝え、制限枠をゆるめてもらう 更新講習18 893
前 1 2 Page Gap 61 62 63 64 65 66 67 68 69 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》