Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 64 65 66 67 68 69 70 71 72 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
学校のよい所を発見しよう 6年生 国語 自分が所属している学校の良いところを発見し,保護者や地域へ情報発信をする。 プレゼンテーション 千葉県センター18 864
工業の現場で役立つノウハウ 高校 専門科目 工場や建設現場で必要とされる工具、機械、知識を調べ、その使用方法や使用場所を動画で表現する。制作動画を中学生に対して披露する。 鳥取県センター18 864
学校博士になろう 特別支援 生活単元 学校について調べたこと(歴史や行事)をまとめ、資料を作成し発表する。 ポスター、動画、パワーポイント 千葉県センター18 863
自分たちのコース紹介ビデオをつくろう‼︎ 特別支援 情報 ・地域や色々な方に自分たちの活動を知ってもらう。 ・上限1分の動画を作る。 鳥取県センター18 863
怖い自然と戦おう 5年生 社会 ミッション:自然災害の怖さを知る。 自然災害に対する意識を高める。 自然災害から身を守るための知識を身に付ける。              成果物:グループごとに分かれて自分たちで調べた自然災害から身を守る術をPPでクラス内で発表する。 グループごとに地域用ポスターを作成する。 山形県教育センター20 863
生き物の1年をふり返って 4年生 理科 ジョーカーの会18 862
いきものなかよし 大作戦 2年生 生活 身近ないきものと仲良くなるコツを1年生に紹介しよう。 成果物:簡単なポスター、クイズ 高松市センター19 862
植物の成長と水の役割 6年生 理科 実践ルーブリック、難しいです。 kobews7 861
①There is / are ~. ②I(We)want to〜. 中学校 外国語 自分たちの街の危険個所について(また,安全になるための施策)を発表しよう! ※もう一つ,別の単元(I want to)についての画像も入っています。 メディア研修18 861
プログラミングによる計測・制御 中学校 技術 教育工学実習18 860
生命を維持するはたらき 中学校 理科 ミッション:身近なケガや病気と人体のかかわりを調べて、おうちの人や友人に伝える 成果物:ポスター作製を行う 更新講習19 860
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 kobews2 859
日本の国土・地形の特徴 5年生 社会 小学5年の社会科の「日本の国土とわたしたちのくらし」についての単元提案をする。この単元を通して、日本の国土の特徴(他国との違いなど)を理解し、地形の違いによるそれぞれの場所の生活の違いを比較することによって理解することを目的とする。この活動を通して、日本の自然の素晴らしさ、生活の工夫などを子供達に理解させることを目的としている。 教育と情報18 859
つくろう あそぼう 1年生 生活 来年入学予定の子供たちが楽しめるおもちゃをつくっていっしょに遊ぼう。 実際のおもちゃの実物を成果物とする。 教育と情報19 859
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 5班のルーブリックを改良しました。 S…10% A…80%を目指したい。 kobews1 858
前 1 2 Page Gap 64 65 66 67 68 69 70 71 72 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》