Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
ごんぎつね 4年生 国語 叙述に即しながら、「ごん」の行動や気持ち、「ごん」と「兵十」の関係について考えるように指導する。考えたことを発表する中で、感じ方の違いに気づかせたい。 ssk 1279
学校について調べてしょうかいしよう 3年生 国語 【ミッション】自分たちの学校の良さや活動を1年生にアピールしよう【成果物】1年生が見て聞いて,学校のみりょくがわかりやすい発表の資料を使った発表 教育と情報19 1279
「クラブ活動リーフレット」を作ろう 4年生 国語 クラブ活動で楽しめることや良さをまとめた電子リーフレットを作成し、次年度から活動に参加する3年生に向け発表します。(4年生国語教科書 光村図書(下)) メディア研修18 1281
くじらぐも(音読発表) 1年生 国語 B評価を作るのが難しかったです。 kuma 1284
Haiku in English 高校 外国語 国際文化フォーラム1803 1285
Chapter1 Project 日本の伝統文化を紹介しよう 中学校 外国語 ALTにより日本に興味を持ってもらうために、日本の魅力を発信するプロジェクトです。最終的には各クラス版日本の伝統文化を紹介する雑誌を作成します。 国際文化フォーラム1703 1288
私たちのくらしと災害 6年生 理科 ミッション:地震の特徴と被害、その後に起こりうる災害について調べ、私たちができる対策について地域の人に提案する。成果物:リーフレット 情報教育論22 1288
面積のはかり方と表し方 広さを調べよう 4年生 算数・数学 正方形,長方形,複合図形の面積を求め,陣取りゲームの勝敗を決める。 錦ケ丘小16 1292
生物の育成計画を立てよう~ハツカダイコンの栽培条件を考えよう~ 中学校 技術 各班でどの様な二十日大根を栽培したいのか、その目標を達成させる為の栽培条件を考えよう。目標と栽培条件と結果をプレゼンしよう。 メディア研修18 1294
就労先について知る 特別支援 特別活動 自分で質問を考え,収集した情報のプライオリティを考えて記事をまとめ,発表することを狙いとする。 卒業生の就労先を後輩に紹介する 成果物:新聞(廊下に掲示するもの)の作成 宮城県情報17 1297
今に生きる言葉(故事成語) 高校 国語 図書館の来館者をふやそう 故事成語を使って好きな本を紹介する 本の帯をつくる(ポップ) 石川県センター18 1299
様々な感染症とその経路・頻度・年代を知ろう 高校 保健・体育 ・自分がかかりつけの病院や保健所で自分が担当した病気の調査と様々な流行中の病を知ることで健康で安全な生活を意識する。 ・模造紙による発生グラフと病状の画像、人口発生データを発表。 更新講習18 1299
Unit1 A Trip to Singapore 2年生 外国語 情報教育論22 1299
創作(CMソングの作成) 高校 音楽 学校内の様々な活動を外部に発信するにあたり、アイコンになるような短い曲を作曲する(30秒位のCMを作成) 鳥取県センター17 1302
食べ物のひみつを教えます 3年生 国語 「食べ物のひみつブック」食べ物のひみつを友だちに。 読み手を意識して中で挙げる事例の順序を考えて説明されたもの・内容をまとまりごとに段落に分けて書く・絵や写真を使って分かりやすく説明 石川県センター18 1302
前 1 2 Page Gap 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》