Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
資料の活用 中学校 算数・数学 東京オリンピックで日本は活躍できるか?(メダル予想?) レポート(データの収集、分析の結果、表、グラフで示す) 教職員支援機構18 1272
和の文化を受け継ぐー世界編 5年生 国語 ミッション:世界のお菓子について調べ、お菓子の発祥や工夫をまとめポスターにし、クラス内で発表し伝え合う。 成果物:世界のお菓子(世界中ではなく、1つの国を選ぶ)について発祥や工夫をまとめたポスター。 教育と情報19 1272
「魚のたんじょう」と「人のたんじょう」 5年生 理科 4年生に生命の誕生について、魚と人を例にして分かりやすく伝えられる 魚と人の誕生の仕組みを比較できるような紙芝居をつくる 教育と情報17 1273
たなばた祭りを計画しよう 2年生 生活単元 対象:小学校2年生 教科:生活 ミッション:仙台地域に昔から根付く伝統文化である「たなばた祭り」に着目させ、どうして仙台で大々的にお祭りが行われるようになったのかや、たなばた祭りの意義を調べさせる。その後現在のお祭りの様子を実際に仙台市内のアーケードに課外活動として赴き、七夕飾りの製作方法や、最近の祭りの傾向などを店頭の店員にインタビューした上で、学校のたなばた祭りを自分たちで企画をさせて実施する。 教育と情報17 1276
相似な図形 3年生 算数・数学  身近な生活の中から、相似な図形となりそうなものを発見し、相似な図形であることを確かめる授業。画像は、未完成。 ①形が同じで大きさが同じものを発見 ①発見→検証→まとめシート→発表 メディア研修18 1276
関数のグラフ 高校 算数・数学 思い通りの曲線を式で描く グラフの描画による絵の作成 メディア研修18 1277
新入生の一日体験入学を企画・運営しよう 中学校 総合 中1ギャップの解消を目指して,中学生が一日体験入学を企画する学習です。 1日体験入学の運営を生徒が行うこと 宮城県情報17 1279
古今東西、人間の死生観を探る 高校 国語 ミッション:古今東西{(日本:近現代文学⇔古典文学)⇔(中国:古代の人々の思想)}の人々の価値観を学び、共通点や相違点を整理、分類することで自己の生を見つめなおそう。 1年生国語総合「城の崎にて」、「土佐日記(亡児)」、「十八史略(臥薪嘗胆)」などの学習を終えた生徒を想定しています。 岡山県センター17 1284
プレゼンテーションによる発表 高校 情報 文化祭における魅力的なクラス展示・出店の考案 プロジェクトの提案、プレゼンテーションの作成 宮城県情報17 1286
わたしの町 はっけん 2年生 生活 ミッション:一年生に向けて、町のすてきなところを紹介しよう。 成果物:プレゼンテーション 千葉県センター17 1289
生活における美術のはたらき 中学校 図工・美術 生活の中にも美術が生かされていることに気付き、その良さを味わってもらいたい。 原則家庭内にあるインテリアで気に入っているものや、形が気になるものを発見し、それについて自分がどう感じているのか説明できる状態であるのが望ましい。さらにそのことを踏まえて、選んだインテリアを購入した家族にどうして選んだのかをインタビューし、自分の見解を踏まえてまとめてほしい。 インテリアを選んだのが生徒自身である場合は、なぜ選んだのか・どういうところが気に入って購入したのかをまとめてほしい。 教育と情報17 1293
場合の数 高校 算数・数学 数学Aです。 並び方の総数について調べよう 計算の法則を見つけ出す 岡山県センター17 1294
しらせたいな、見せたいな(なかよくなろうね、小さなともだち) 1年生 国語 ミッション:生活科で触れ合った動物について、おうちの人に分かりやすく知らせよう! 成果物:カード(絵と文章で1枚になったもの) 青森県南18 1295
モデル化とシミュレーション 高校 情報 宮城の魅力あるところを探して、修学旅行コースとしてPRしてみよう! 宮城県情報17 1296
課題解決学習、自由研究 中学校 算数・数学 目的地への到着時刻と帰宅時刻を設定し、条件に合う移動手段を決定する。 (例 東京に13:00までに到着。その日のうちに帰宅する) 鳥取県センター17 1299
前 1 2 Page Gap 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》