Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


選択活動:

【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
「家庭総合」経済生活を営む 高校 家庭 地域の高齢者に悪徳商法の手口を伝えよう 高齢者に被害の多い悪質商法についてまとめ、地域のデイサービスセンターでプレゼンとロールプレイを行い、注意喚起をする。 更新講習18 1255
生態系のバランスと保全 高校 理科 東北地方の特定外来生物について定着力の強さの原因と対策を調べて、学校見学に来た中学生に発表しよう 更新講習17 1253
販売促進・商品企画 高校 専門科目 情報を解釈し協働することでマーケティングミックスと利益計画をマーチャンダイザーへ伝える 企画した商品の価値を言語を用いて表現する 成果物:商品企画ワークシート、販売予測ワークシート 国際文化フォーラム1703 1249
体験入学をしにきた小学校6年生に数学の良さを伝える。 中学校 算数・数学 テーマを自由に設定して、そのテーマから数学の4領域をふまえリーフレットを作成することで「数学の良さ」を伝える。 教職員支援機構18 1249
ていねいに観察して記録しよう「かんさつ名人になろう」 2年生 国語 anne1010 1248
資料の散らばりと代表値 中学校 算数・数学 運動会に向けて学級内で紅白のチームを編成する。50m走の記録をもとに,様々な代表値やグラフを活用して根拠を持ってチームを編成し,メンバー表を作成する。 更新講習17 1248
物理全般 高校 理科 高校生(3年)を対象にした高校物理全般を範囲にし、クラスで試験問題を作成するというものである。班に分かれて各領域の大問を作成し、1つにまとめると試験問題が出来上がる。単元の後半ではクラスで解くだけでなく、各大問について意図や魅力を発表する。 教育と情報18 1248
表計算ソフトウェアの活用 高校 専門科目 販売実習後の分析・振り返り 見やすい報告書の作成! 資料作成(分析)、わかりやすくプレゼン メディア研修18 1248
修学旅行のパンフレットを作ろう。 6年生 総合 修学旅行で見学したところをさらに調べて、そのことを伝えるパンフレットを作ろう。 KITCHENの会19 1248
きつつきの商売 音読 3年生 国語 評価場面としては、音読テストや音読コンクールで活用することを想定しています sinzan 1246
黒川地域 マニュファクチャリング・MAPを作ろう 高校 総合 仙台北部・黒川地域で作られている工業製品とその技術力をPRするマップを作ろう 宮城県情報17 1246
Chapter1 Project 日本の伝統文化を紹介しよう 中学校 外国語 ALTにより日本に興味を持ってもらうために、日本の魅力を発信するプロジェクトです。最終的には各クラス版日本の伝統文化を紹介する雑誌を作成します。 高松市センター19 1245
わが町ベストスリー 5年生 国語 成果物 リーフレット パンフレット 野田市内の駅や有名な場所に作成したリーフレットやパンフレットを置いておき、野田市の色々な場所に立ち寄ってもらう。 千葉県センター18 1244
商品ラベルを作成してみよう 高校 専門科目 商品のパッケージ・ラベルの作成 宮城県情報17 1243
朝食から健康な一日の生活を 6年生 家庭 栄養バランスのよい朝食メニューを考え、レシピを作成し、家に持ち帰り家族と一緒に作る。 鳥取県センター17 1242
前 1 2 Page Gap 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》