Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 35 36 37 38 39 40 41 42 43 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
相似な図形(のあと…) 中学校 算数・数学 ○○家の「いろいろマップ」を作ろう! 自分のおうちに合った、便利な、必要な情報を表した地図をつくり家族と確認。 それを家族で話し合い、確認する メディア研修18 1024
災害に備えよう 中学校 理科 教育と情報20 1024
買い物学習『さくらショップ開店します」 特別支援 生活単元 7年分の先生方やお家の人をお客さんにしてお店(駄菓子屋)を開く。 錦ケ丘小17 1023
校外学習へ行こう 特別支援 生活単元 ミッション:校外学習に向け、しおりを作る。(作ったしおりを渡しに行く) 成果物:校外学習のしおり。 千葉県センター18 1023
望ましい情報社会の構築 ア.社会における情報システム 高校 情報 私たちの身の回りにある問題を解決する、新しい情報システムを提案しプレゼンしよう! 教職員支援機構18 1021
スマホの使い方、大丈夫? 中学校 算数・数学 ・主体的に自分たちの生活を見直し、対策を考える。 ・プレゼン?ポスター新聞?(考察結果から改善プランまで) 教職員支援機構20 1021
めざせ 生きものはかせ 2年生 生活 1年生にむけて生きもののひみつ発表会をしよう 源氏前小16 1020
地方自治と私たち 中学校 社会 地域の課題を見つけ出し、自分たちでできる解決策を考えよう!(エアコン) プレゼンテーション(クラスのみんなへ) 広瀬中18 1020
中国人高校生に日本留学する前に見てほしい動画をつくる 高校 外国語 日本に留学する中国人留学生に向けた日本に留学する前に知っていると安心する内容の動画を作ろう! 1903国際文化フォーラム 1020
わたしたちの県 4年生 社会 青森県の特色(特産品、伝統、文化など)を本やインターネットを使って調べて、ポスターにまとめよう。 青森県南18 1019
世界から見た日本の自然環境 2年生 社会 ・日本の自然環境について世界の自然環境と比較することでその特徴をとらえさせる ・身近な自然環境とも照らし合わせて日本の自然環境を実感させる ・身近におこりうる自然災害について考えさせる 地形、気候など視点ごとに特徴をまとめる メディア研修18 1019
本のポップ14班 1年生 理科 富士見中高17 1018
じどう車ずかんをつくろう 1年生 国語 自分の選んだ自動車で乗り物カードを書き、クラス全員分まとめた乗り物図鑑を作る。 山形県教育センター20 1018
しらせたいな 見せたいな 1年生 国語 山形県教育センター20 1018
合同な図形 5年生 算数・数学 図形の決定条件 ・3つの辺の長さ ・2つの辺の長さと、その間の角の長さ ・1つの辺の長さと、その両端お角の大きさ ryo 1016
前 1 2 Page Gap 35 36 37 38 39 40 41 42 43 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》