Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 31 32 33 34 35 36 37 38 39 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
和の文化について調べよう 和の文化を受けつぐ−和菓子をさぐる 5年生 国語 2020年の東京オリンピックの開会式で紹介したい「和の文化」のプレゼンを作成し,留学生に伝える。 錦ケ丘小16 1045
かくれた数はいくつ(1) 3年生 算数・数学 sinzan 1045
育てた野菜でお弁当作り 特別支援 家庭 収穫物で弁当作り 弁当 千葉県センター17 1045
安全教育 高校 専門科目 安全に配慮したものづくりについて理解し、説明しよう プレゼンテーション 教職員支援機構18 1045
くちばし 1年生 国語 学級や学年の友だちと一緒に動物クイズを出しあおう。 源氏前小16 1044
問題解決 高校 情報 特殊詐欺被害を防止するCMを作る。情報収集の力とわかりやすい伝え方を学ぶ。個人情報保護について考える。 教職員支援機構18 1044
グラフや表を引用して書こう 5年生 国語 ミッション:資料を使って、自分の考えを裏付けしよう! 成果物:レポート(ワード A4 1枚以内) メディア研修18 1044
美術館に親しもう 中学校 図工・美術 生涯美術に親しみ、心豊かな生活を創造する態度を養うために、地域の身近な美術館・博物館等の文化施設について調査し、実際に足を運んで体験することで慣れ親しませる。また、地域の美術の発展のためにも、調べた施設の良さ・魅力をポスター・リーフレットにまとめ、他学年や保護者、地域の人等のより多くの人に発信させる。 教育と情報18 1043
Let's make an "Eco-tour on Chiba"! 高校 外国語 千葉県内にある観光地について、外国人向けのエコツアープランを作り、ポスターを作製し、外国人旅行客にプレゼンテーションする。 千葉県センター19 1043
農家の仕事 3年生 社会 松戸市の梨づくりについて調べたことを保護者に紹介する。 ポスター・プレゼンテーション 千葉県センター17 1042
なし(高3数学Ⅱ工業) 高校 算数・数学 工業科で数学の知識・技術が必要であった分野を調べ、伝えよう。進路先で生かそう。 説明資料・学ぶ意志 石川県センター18 1042
科学技術の利用と環境保全 中学校 理科 環境問題の中でも地球温暖化というのは生徒にとってよく耳にするものの1つである。地球温暖化などを含めた環境に関する学習は理科だけでなく、社会あるいは総合的な学習の時間でも取り上げられることが多い。今回はそのメカニズムや現状という大きなスケールから、自分の身の周りで改善できることへと焦点を絞っていく。答えが様々なテーマを設定し、情報の取捨選択や整理、プレゼンテーションを用いた相互発表を通して多面的な視野の育成にも繋がれば嬉しい。 教育と情報18 1042
TED in Fujimi 中学校 外国語 国際文化フォーラム1703 1041
運動とエネルギー 中学校 理科 〇プロジェクトのミッション  運動とエネルギーに関する法則や規則性(力学的エネルギーの保存等)にかかわる身近な道具や施設を見つけ、その原理をわかりやすく伝える。 〇成果物  リーフレット 図などを多用し、同じ法則・規則性にかかわるものを複数提示する。 更新講習17 1040
地球と私たちの未来のために 中学校 理科 プロジェクトのミッション:身のまわりの環境の変化をとらえ、将来の資源の利用について考えを深めよう。 期待する成果物:班ごとに決めたテーマについて資源の利用状況の変化とこれからの利用についての提案をする(模造紙などにまとめて、プレゼンをする)。 教育と情報19 1040
前 1 2 Page Gap 31 32 33 34 35 36 37 38 39 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》