Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 34 35 36 37 38 39 40 41 42 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
九州地方(沖縄の特色ある生活) 中学校 社会 いくつかのテーマの中から1つ選び、沖縄の特色をわかりやすくプレゼンする。 テーマ設定例:自然・文化・歴史・産業・戦争・基地など 岡山県センター17 1005
ヘンゲル・ベンサム・J.S.ミル 高校 社会 アクティブラーニングを進めていく場合には、やはり情報収集力は重要なものになってくる。また、数ある情報の中から必要な情報を選び出す判断力や基礎的知識がなければ難しいものになってくる。このことを基本に、考え方や意見を言葉と文章で述べることができる力を培うことを目標としたい。 更新講習17 1005
ミライのIoT家電を提案しよう 高校 情報 教職員支援機構19 1005
はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人 3年生 社会 ・地域のお店「ビッグ」について詳しく調べ,伝えたい事をわかりやすく発表にまとめて,4年生に発表する。 (4年生は昨年度,ヨークベニマルについて学習している。) 将監小16 1004
食べ物のひみつを教えます。 3年生 国語 「3の1食べ物図鑑」を作成し、学校図書館で展示しよう 源氏前小16 1004
1年生に学校を紹介しよう 2年生 生活 anne1010 1004
資料の整理(柱状グラフ・ヒストグラム) 6年生 算数・数学 tadashi 1004
読んで話したことを伝えよう「どうぶつ園のじゅうい」 2年生 国語 自分が興味のある職業の1日を紹介する紹介文を書いて、友だちに発表しよう 源氏前小16 1003
わたしたちの県 4年生 社会 青森県の特色(特産品、伝統、文化など)を本やインターネットを使って調べて、ポスターにまとめよう。 青森県南18 1003
地方自治と私たち 中学校 社会 地域の課題を見つけ出し、自分たちでできる解決策を考えよう!(エアコン) プレゼンテーション(クラスのみんなへ) 広瀬中18 1003
世界から見た日本の自然環境 2年生 社会 ・日本の自然環境について世界の自然環境と比較することでその特徴をとらえさせる ・身近な自然環境とも照らし合わせて日本の自然環境を実感させる ・身近におこりうる自然災害について考えさせる 地形、気候など視点ごとに特徴をまとめる メディア研修18 1002
中国人高校生に日本留学する前に見てほしい動画をつくる 高校 外国語 日本に留学する中国人留学生に向けた日本に留学する前に知っていると安心する内容の動画を作ろう! 1903国際文化フォーラム 1002
めざせ 生きものはかせ 2年生 生活 1年生にむけて生きもののひみつ発表会をしよう 源氏前小16 1001
地球と私たちの未来のために 中学校 理科 プロジェクトのミッション:身のまわりの環境の変化をとらえ、将来の資源の利用について考えを深めよう。 期待する成果物:班ごとに決めたテーマについて資源の利用状況の変化とこれからの利用についての提案をする(模造紙などにまとめて、プレゼンをする)。 教育と情報19 1001
経済のしくみ 現代の企業 高校 社会 企業活動について、身近な企業での実践例を知り、プレゼンテーションで発表することで共有し、自分たちの進路実現の参考にしよう。 石川県センター19 1001
前 1 2 Page Gap 34 35 36 37 38 39 40 41 42 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》