Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 50 51 52 53 54 55 56 57 58 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
いきものとなかよし 1年生 生活 ミッション:「にこにこ大さくせん」で取り組んだ内容をクラスの友達に紹介する。 成果物:レポート 岡山県センター18 946
「おもちゃ教室」をひらこう 2年生 生活 ・おもちゃ教室を開き,おもちゃの作り方や遊び方を,1年生に分かりやすく説明する。 錦ケ丘小16 945
和歌山創造科 中学校 総合 地元の商店街、ぶらくり丁を再活性化する。 和歌山授業研究会19 945
データの分析 高校 算数・数学 ミッション:北栄町の魅力・課題をデータから分析してみよう 成果物:ポスター(グラフ・表や求めた数値をまとめる→分析結果) 鳥取県センター 945
美術作品を売り込む 中学校 図工・美術 既存の著名な作品を販売すると仮定し、自分たちで感じ取った作品の良さを発信する プレゼンテーション(CMなど) 教育と情報18 944
Lesson5 高校 外国語 ミッション:食堂のおすすめメニューを詳しく(原材料、調理法)説明する 成果物:スライドで発表 東北学院中高18 944
Lesson6 Gaudi and his messenger 高校 外国語 留学生に宮城の見どころを巡るツアープランと見どころの説明が書かれたリーフレットを作成せよ 東北学院中高18 944
色々な地域の方言を知ろう 中学校 国語 方言が多様性を持つことを知り、調べたことを周りに発信する。ただ調べるだけではなく、個人が感じた方言の面白さを他の人にも伝えることによって、情報発信能力の育成を目的とする。また、方言については本やインタビューやインターネットといった、様々な情報収集方法が考えられるため、この単元をテーマとした。 教育と情報18 943
Unit 3 Fair Trade Event  中学校 外国語 Let's choose fair trade products! フェアトレードについて学んだことを全校に伝え、身の回りにあるフェアトレード商品を紹介し、最終的にはフェアトレードマップを作成。私たちが世界の働く子供たちにできるサポートを考えていきましょう。 岡山県センター18 943
My Project 3 知りたい情報を引き出そう 中学校 外国語 ◎プロジェクトのミッション:インタビュースキットを動画で作成し,その動画を見て誰を演じているか考えてもらおう。 ◎期待する成果物:動画(インタビュースキットの動画(クイズ形式)を撮影・編集し,それを上映する形でクイズ大会を行う) 鳥取県センター 943
台風と気象情報 5年生 理科 l263002 942
働く意欲を伝えよう 高校 専門科目 キャリア教育の視点から授業を考えました 教職員支援機構19 942
ごみの分別をしよう 特別支援 社会 身近なごみの種類や分別を調べ,友達に紹介する。 動画、ポスター 岡山県センター17 941
POPをつくろう(13班) 中学校 理科 富士見中高17 941
TJF実験用 高校 その他 国際文化フォーラム1803 941
前 1 2 Page Gap 50 51 52 53 54 55 56 57 58 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》