Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1298件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 45 46 47 48 49 50 51 52 53 Page Gap 86 87 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
買い物学習『さくらショップ開店します」 特別支援 生活単元 7年分の先生方やお家の人をお客さんにしてお店(駄菓子屋)を開く。 錦ケ丘小17 995
運動とエネルギー 中学校 理科 ミッション 運動エネルギーと位置エネルギーの関係を意識し、ビー玉が長く転がるレールを作ろう 成果物 ポスター(発表) 岡山県センター18 995
九州地方ー環境問題・環境保全に向き合う人々の暮らし 中学校 社会 ポスターにまとめて発表する 更新講習17 996
資料の調べ方 6年生 算数・数学 ○○小学校の読書活動を充実させよう ○○小学校の実態を踏まえ、ポスターによるまとめで全児童生徒へ 教職員支援機構19 996
経済のしくみ 現代の企業 高校 社会 企業活動について、身近な企業での実践例を知り、プレゼンテーションで発表することで共有し、自分たちの進路実現の参考にしよう。 石川県センター19 996
災害に備えよう 中学校 理科 教育と情報20 996
校外学習へ行こう 特別支援 生活単元 ミッション:校外学習に向け、しおりを作る。(作ったしおりを渡しに行く) 成果物:校外学習のしおり。 千葉県センター18 997
うどんやさんをひらこう 特別支援 生活単元 ミッション ・校外学習の体験をもとに、うどんやさんを再現する。 成果物 ・教室でうどんやさんをひらく。 千葉県センター19 997
データの調べ方 6年生 算数・数学 コロナ禍の今、たくさんの情報が飛び交う日常に、どんな情報を選択し、そこからどんなことを思考するのか。自分でデータを選択し、考えを深められればと思います。 山形県教育センター20 997
めざせ 生きものはかせ 2年生 生活 1年生にむけて生きもののひみつ発表会をしよう 源氏前小16 998
地球と私たちの未来のために 中学校 理科 プロジェクトのミッション:身のまわりの環境の変化をとらえ、将来の資源の利用について考えを深めよう。 期待する成果物:班ごとに決めたテーマについて資源の利用状況の変化とこれからの利用についての提案をする(模造紙などにまとめて、プレゼンをする)。 教育と情報19 999
中国人高校生に日本留学する前に見てほしい動画をつくる 高校 外国語 日本に留学する中国人留学生に向けた日本に留学する前に知っていると安心する内容の動画を作ろう! 1903国際文化フォーラム 1000
はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人 3年生 社会 ・地域のお店「ビッグ」について詳しく調べ,伝えたい事をわかりやすく発表にまとめて,4年生に発表する。 (4年生は昨年度,ヨークベニマルについて学習している。) 将監小16 1001
読んで話したことを伝えよう「どうぶつ園のじゅうい」 2年生 国語 自分が興味のある職業の1日を紹介する紹介文を書いて、友だちに発表しよう 源氏前小16 1001
資料の整理(柱状グラフ・ヒストグラム) 6年生 算数・数学 tadashi 1001
前 1 2 Page Gap 45 46 47 48 49 50 51 52 53 Page Gap 86 87 次
前に戻る
《検索ページに戻る》